レベルアップ?

 Win10へアップグレードが完了し、
ソフトウェアも何事もなく動いています。

 いつのまにかソフトをアプリと呼ぶようになったかは分かりませんが、
とりあえず印象を書くと、

・重い(キーボードの取りこぼしや変換に待たされる事が結構あります)。
・画面が縮小したような感じがする。
・スタートアップ(のデフォルト)がショップだらけ。
・やっとスタートアップから電源が落とせる。
・意外にあっさりアップデートが終わる。

 と言った所です。

 1.5GのPCに入れるのは無理があったようですが、
それでもWin8よりマシなのが悲しい所です。

 さて、
巾着田に行った時の続きとなります。

2015092301.jpg

 戻りと言う事で、
来た道を辿っていきます。

 相変わらずの花の園です。

2015092302.jpg

 橋の上から見た川は非常に澄んでいます。
 昔なら飛び込む人がいたのでしょうけれど、
今は流石にダメですね。

2015092303.jpg

 帰りも恐るべき花の量です。

 ここまで来ると異世界です。

 川のほとりに来ると、清流の良さが分かります。

2015092309.jpg

 そして水中にカメラを入れた所、

2015092304.jpg

 意外に視界は悪いです。
 澄んでいるかどうかはこれだけでは分かりません。

2015092305.jpg

 ヒガンバナと言えば赤いものと言う印象がありますが、
個々には白いものもわずかにあります。

2015092307.jpg

2015092308.jpg

 そんなこんなで、
逆にたどって入り口に戻る事になります。

 そして入口の通りには、

2015092306.jpg

恐るべき自販機が待っていました。

 次はおまけで高麗神社に行った模様を、
一寸だけ書きます。

 それにしても明日は精神科の初診です。

 不安ですが大丈夫でしょうか?

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

彼岸花は赤も白も良いものです。ちなみに育てていたリコリスは白でした。(本当は赤も欲しかったんですが、実母が彼岸花嫌いだったので、人によっては気持ち悪いと感じるのかな、と思うと二の脚踏んだ)

川の水もとても美しいですね。中から見ると視界悪いのは意外ですが。……濁った川の水だったら、どんなことになってるんだろう?(^_^;)

自販機の狭山茶一択ぶりがスゴイです(笑)


私も通院行かないと……いろいろなことから逃げ回って後回しにしまくっていますが、そろそろ本気で向き合わないとヤバい(-_-;)
(通院すると向き合わなきゃいけないので通院の足も重くなるドヘタレです)

Re: No title

 コメント、ありがとうございます。

 彼岸花は植えてある場所が場所なだけに忌み嫌われていますが、
海外では一般的な園芸品種として販売しています。

 開発もかなりのもので黄色やピンク等、
様々な色があります。

 ピンクは一見すると躑躅にしか見えません。

 川の水は普通に飲めるレベルですが、
慣れない人はお勧めできません。

 川の水は汚いと言うより、
空気やコケ、
人が立ち入る事や流れで舞い散る土ぼこりの影響もあります。

 その為、
一概に汚いと言える訳ではないです。

 狭山茶一択は、
ここだけかと思いますよ。

 他は普通に自動販売機でジュースが売っていましたから。

 精神科ですが、
結果は記事の通りです。

 また別のクリニックを探さないとですね。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2023/12 ≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる