布石。
雨でしかも寒いと言う、
とても9月とは思えない状況にストーブが恋しくなりました。
ネットで発達障害を診てくれると言う精神科に連絡をしたのですが、
受付が来月からで、
かつ30分もの質問が必要と言う事でした。
普通に考えればそんな物だろうと思えるのですが、
(病状も聞かずに行くと言うのもどうかと思いますから)
精神科と言う物がなんとなく遠い物の様に感じられました。
さて、
sketchupですが内部を少し変えました。

散らかった状態ですが、
組み立て途中だから仕方ないです。
自分の机もこれに匹敵する位に汚いので、
整理しないとまずいのですが。
まず、
台所をそれっぽくしました。

ローポリで作ると言う方針から、
只の台で終わりにしようと思ったのですが、
作っておかないと気が済まないので台所っぽくしました。

居間の窓は大きくしました。
その分外も調整しています。
また、窓の下に木を入れました。
この部分は構造上入れないとまずいので、
部屋を調整する時に改めて確認するつもりです。

襖は間に青いラインを入れました。
いかにも襖っぽくなりました。
現在進行形で調整している段階としては、
台所のドアと前述した部屋の調整です。
いよいよを持ってポリゴンを削らないとレンダリングや容量に支障が出ますので、
各々の作業が落ち着き次第始めます。
ついでマテリアルの貼りつけに入ります。
以前は写真の貼り付けでしたが、
これで膨大な時間と容量を食ってしまったので、
今回は折中とする事とします。
何よりシンプルが一番と言う事で。
とても9月とは思えない状況にストーブが恋しくなりました。
ネットで発達障害を診てくれると言う精神科に連絡をしたのですが、
受付が来月からで、
かつ30分もの質問が必要と言う事でした。
普通に考えればそんな物だろうと思えるのですが、
(病状も聞かずに行くと言うのもどうかと思いますから)
精神科と言う物がなんとなく遠い物の様に感じられました。
さて、
sketchupですが内部を少し変えました。

散らかった状態ですが、
組み立て途中だから仕方ないです。
自分の机もこれに匹敵する位に汚いので、
整理しないとまずいのですが。
まず、
台所をそれっぽくしました。

ローポリで作ると言う方針から、
只の台で終わりにしようと思ったのですが、
作っておかないと気が済まないので台所っぽくしました。

居間の窓は大きくしました。
その分外も調整しています。
また、窓の下に木を入れました。
この部分は構造上入れないとまずいので、
部屋を調整する時に改めて確認するつもりです。

襖は間に青いラインを入れました。
いかにも襖っぽくなりました。
現在進行形で調整している段階としては、
台所のドアと前述した部屋の調整です。
いよいよを持ってポリゴンを削らないとレンダリングや容量に支障が出ますので、
各々の作業が落ち着き次第始めます。
ついでマテリアルの貼りつけに入ります。
以前は写真の貼り付けでしたが、
これで膨大な時間と容量を食ってしまったので、
今回は折中とする事とします。
何よりシンプルが一番と言う事で。