5。
今日になって仕事で使うノートを買いに行ったのですが、
いつも使っているMDノートが売っていなくてがっかりしました。
結局東急ハンズしかないのかと諦め、
明日に精神科に行った帰りに行く事にしようと決めました。
で、
かねてより次の小説へのヒントとして興味を持っていた、
国立療養所多摩全生園に行ってきました。
現地に着いた時には夕方でしたので、
余りいませんでしたが何かのヒントにはなったと思いますし、
資料も……多分貰ったと思います。
次もまた行く必要があるかもしれません。
さて、
シナリオですがチェックが終わりましてレイアウト構成に入りました。
しかし、
使っているlibreofficeによって表示がおかしい事になります。
こちらはportableで読み込んだ物です。(var4.43)

で、
こっちが最新版(var5.02)で読み込んだ物です。

鍵括弧がおかしなことになっています。
これはざっと調べてみた所、
新機能の兼ね合いでそうなっているようで、
更に調べても解決方法が分かりませんでした。
その為、
やむなくアップデート前に取っておいたportable版で作業する羽目になります。
portable版はUSBメモリから読み込む関係上、
効率が悪いのですが仕方ないです。
と言う訳で、
若干公開まで時間がかかりますがご容赦を。
そして、
どうやればVar5で鍵括弧が普通に表示されるのか、
さらに調べてみる事とします。
いつも使っているMDノートが売っていなくてがっかりしました。
結局東急ハンズしかないのかと諦め、
明日に精神科に行った帰りに行く事にしようと決めました。
で、
かねてより次の小説へのヒントとして興味を持っていた、
国立療養所多摩全生園に行ってきました。
現地に着いた時には夕方でしたので、
余りいませんでしたが何かのヒントにはなったと思いますし、
資料も……多分貰ったと思います。
次もまた行く必要があるかもしれません。
さて、
シナリオですがチェックが終わりましてレイアウト構成に入りました。
しかし、
使っているlibreofficeによって表示がおかしい事になります。
こちらはportableで読み込んだ物です。(var4.43)

で、
こっちが最新版(var5.02)で読み込んだ物です。

鍵括弧がおかしなことになっています。
これはざっと調べてみた所、
新機能の兼ね合いでそうなっているようで、
更に調べても解決方法が分かりませんでした。
その為、
やむなくアップデート前に取っておいたportable版で作業する羽目になります。
portable版はUSBメモリから読み込む関係上、
効率が悪いのですが仕方ないです。
と言う訳で、
若干公開まで時間がかかりますがご容赦を。
そして、
どうやればVar5で鍵括弧が普通に表示されるのか、
さらに調べてみる事とします。