たった一枚の為に。
背中の痛みはほぼ収まりまして、
無事に一通りの作業に入る事が出来ました。
と言いましても、
未だ眠気が取れなかったり、
作業状況が進まなかったりと弊害が出てしまっていますが。
カルドセプトも大分落ち着いてきたので、
序盤で投げてしまったA列車で行こう3Dを再開しました。
チュートリアルの段階から?マークが飛び交いましたが、
何とか最初だけはクリアして次に入る形になります。
この辺は忘れて射なくて助かりました。
さて、
sketchupですがレンダリングした図面を元に修正を重ね、
とりあえず全体の図は作成しました。

フォトンマッピングでレンダリングしました。
こうしてみると風呂場が妙に輝いています。
この辺は後で調べた所、
リフレクト(反射)を設定していた為と分かりました。
他にもいくつか不可解な所がありましたが、
どうやっても解決できなかったのでそのままとしています。
レンダリングはレイトレーシングの方が正確と言うので、
これを行った所数時間たっても終わらなかったので断念しました。
と言っても、
普通のPCでは当たり前なのですが。
(酷い時には一昼夜かかる事もあります)
その関係で出来上がった図は今の所、
僅か1枚と言う情けない有様となってしまいました。
次までにはフォトンマッピングで何点か作る予定ですので、
期待せずに待っていて下さい。
それと、
修正した図面の作成を始めました。

CADを扱うのは久しぶり過ぎて基本操作をド忘れしてしまったのですが、
何とか思い出して手順通りに作っています。
この辺は2、3日あれば終わるので勤務開始までに終わりにしたい所です。
無事に一通りの作業に入る事が出来ました。
と言いましても、
未だ眠気が取れなかったり、
作業状況が進まなかったりと弊害が出てしまっていますが。
カルドセプトも大分落ち着いてきたので、
序盤で投げてしまったA列車で行こう3Dを再開しました。
チュートリアルの段階から?マークが飛び交いましたが、
何とか最初だけはクリアして次に入る形になります。
この辺は忘れて射なくて助かりました。
さて、
sketchupですがレンダリングした図面を元に修正を重ね、
とりあえず全体の図は作成しました。

フォトンマッピングでレンダリングしました。
こうしてみると風呂場が妙に輝いています。
この辺は後で調べた所、
リフレクト(反射)を設定していた為と分かりました。
他にもいくつか不可解な所がありましたが、
どうやっても解決できなかったのでそのままとしています。
レンダリングはレイトレーシングの方が正確と言うので、
これを行った所数時間たっても終わらなかったので断念しました。
と言っても、
普通のPCでは当たり前なのですが。
(酷い時には一昼夜かかる事もあります)
その関係で出来上がった図は今の所、
僅か1枚と言う情けない有様となってしまいました。
次までにはフォトンマッピングで何点か作る予定ですので、
期待せずに待っていて下さい。
それと、
修正した図面の作成を始めました。

CADを扱うのは久しぶり過ぎて基本操作をド忘れしてしまったのですが、
何とか思い出して手順通りに作っています。
この辺は2、3日あれば終わるので勤務開始までに終わりにしたい所です。