異世界。

 万年筆のインクについて、
ざっと見てきましたが見事にカートリッジの方が高かったです。

 それよりはるかに本体の方が高いのは言うまでもないですが。

 インクの吸入器、
所謂コンバータがないとインクを吸えないので見てきましたが、
店には売っていませんでした。

 ここで何故、
インクを売っているのにコンバータはないのか?と言う謎が飛び交いました。

 万年筆は皆吸入式だからでしょうか?
 自分が使っている万年筆が安物だから仕方ないですが、
せめてコンバータ位売って下さい。

 さて、
久しぶりに喫茶店に行ってきました。

2015112801.jpg

 少し食べてしまった後ですが、
椿の練切りが可愛かったので撮っておきました。

 で、
関係無い話ですが以前東京駅方面に出向いたと書きました。

 目的の一つに神社に行くと言うのがありまして、
実際に2、3軒ほど出向いてきました。

2015112802.jpg

 うち一つの小綱神社は工事中でした。
 都会のど真ん中にある神社はかなり小さい神社でした。

 次に福徳神社に出向いたのですが、
ここは朱印の受付が15時まででしたのでギリギリアウトでした。

 来たのが16時でしたから。

 そして、

2015112803.jpg

 三越方面から見る景色は日本とはかけ離れているようでした。
 まるでウォール街です。

 金が動く世界と言うのは正に正しく異世界と言えますが、
そんな所にも神社が存在する辺り、
日本と言う物は古くからある物を消さずに残している希有な所だと感じます。

 日本橋は意外に神社が多くて驚きました。
 次こそは朝から行って見る事にします。

 14時に家を出ましたので。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

万年筆、もうずいぶん使ってないなあ(-_-;) 万年筆で原稿を書きまくる小説家に憧れていたあの頃。(切ない)

和菓子の上生は可愛いですよね。
季節ごとに和菓子を買って楽しむような生活がしたい。

東京駅の周りも見所多いでしょうね。
日本橋は江戸時代から人の多いところですから神社などいっぱいあるのでしょうか。
レポート楽しみにしております!

Re: No title

 コメント、ありがとうございます。

 万年筆はインクが乾かないので、
書いた後が大変です。

 とはいえ力を入れずに書けるので、
慣れると簡単に書けます。

 レポートと言うより、
文字通り行って帰ってきただけですから、
多分に次回は行った時以降となります。

 今年中は無理っぽいですね。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる