セカンドチャンス。
先日、
見事に疑問符な味でしたうにクリーム味のじゃがりこでしたが、
次こそはと思い期間限定のオニオンコンソメ味を買ってきました。
これならカップ自販機で飲んでいるのでおなじみの味かと思います。
色がいかにも漬け込んだような感じでして、
妙に怪しい所があります。
食べてみると普通のコンソメ味のじゃがりこでして、
何処にオニオンがあるのか……と思いきや、
後からオニオンの味がしてきました。
うにクリーム味よりも分かりやすいオニオンコンソメ味でした。
美味いには美味いのですが、
この手の菓子につきものの「喉の渇き」は避けられません。
スープの味なのに水がお供になるのはどういう事だ?と思いますが、
この辺は仕方ないのかもしれません。
さて、
シナリオの流れ図ですがほぼ出来上がりました。
かなり削りに削りまして、
もうこれ以上は無理っぽいです。
以下その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

その8。

その9。

その10。

今日はこんな所です。
明日以降も公開しますので、
期待せずにお待ちください。
シナリオにするか小説にするか悩みましたが、
ここまで圧縮できたのでシナリオ形式で書く事とします。
見事に疑問符な味でしたうにクリーム味のじゃがりこでしたが、
次こそはと思い期間限定のオニオンコンソメ味を買ってきました。
これならカップ自販機で飲んでいるのでおなじみの味かと思います。
色がいかにも漬け込んだような感じでして、
妙に怪しい所があります。
食べてみると普通のコンソメ味のじゃがりこでして、
何処にオニオンがあるのか……と思いきや、
後からオニオンの味がしてきました。
うにクリーム味よりも分かりやすいオニオンコンソメ味でした。
美味いには美味いのですが、
この手の菓子につきものの「喉の渇き」は避けられません。
スープの味なのに水がお供になるのはどういう事だ?と思いますが、
この辺は仕方ないのかもしれません。
さて、
シナリオの流れ図ですがほぼ出来上がりました。
かなり削りに削りまして、
もうこれ以上は無理っぽいです。
以下その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

その8。

その9。

その10。

今日はこんな所です。
明日以降も公開しますので、
期待せずにお待ちください。
シナリオにするか小説にするか悩みましたが、
ここまで圧縮できたのでシナリオ形式で書く事とします。