科学の世界より。

 今日は特に出かけると言う訳ではなく、
図書館に本を返した後、
ざっとシナリオの執筆をしていました。

 来週には大抵の店が開いていると思いますので、
川越にでも出向いて行きたいと思います。

 ある程度の物を拠点に持ち込んだのはいいですが、
大掃除の後ですので整理が出来ていません。

 次の休みにでもと行きたいですが、
上記の通りの予定ですので当面先になるかと思います。

 年始は年始で大変です。

 さて、
前に書いた通り科学未来館に行きました。

 1月2日と言う、
他に行く所がない人早い開館とあって、
かなり混んでいました。

2016010401.jpg

 開館時は毛利衛館長と著名な科学者が出迎えてくれました。
 握手の時、
英語で話し掛けられた際はかなり戸惑いました。

2016010402.jpg

 ロビーのモニターには新年の挨拶が表示されていました。

2016010403.jpg

 基本的に毎日行われている、
ASIMOのデモンストレーションです。

 バージョンアップしているのか、
自分が気づかなかったのか不明ですが耳と胸が光っています。

2016010404.jpg

 昼食です。

 7Fのキッチンではなく5Fの軽食スタンドにて購入しました。

 分かりにくいですが、
パンケーキはココナッツミルクでして、
ホットドッグの下には芋のチップ(ジャガイモ=ポテトではないです)が置いてあります。

 食器類は一度に捨てられるよう、
プラスチックと紙で出来ています。

 因みに椅子は一つ一つ大きさが異なっています。

2016010405.jpg

 食事スペースから見た7Fです。

 天井は東日本大震災の反省から、
剥がれにくい&剥がれ落ちても問題ないようになっているそうです。

2016010406.jpg

 科学未来館1Fから見える、
天井に吊り下げられた地球儀はLEDから有機ELに変更されています。

 地球儀自体は開館時からある物で、
毛利衛館長の要望で設置したシンボルとなっています。

 地震の時に落ちやしないかと思うのですが、
東日本大震災でも落ちなかったので大丈夫かと思います。

 後は常設展と言う事で、
このブログでも散々撮影した物ばかりですので割愛します。

 資料的な物は個人で保管するとしまして。

 その後外に出ました。

2016010407.jpg

 次はお台場に常設展示となっている等身大ガンダムと、
水上バスに乗るまでを書く予定です。

 科学未来館周辺の公園は、
休みになるとコスプレイヤーが良く撮影をしているのを見かけますが、
行った日はいませんでした。

 流石に正月はお休みのようです。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おおー科学未来館やっぱり楽しそうだ!
病気良くなったら行く……!!

お正月は寒かったですし、さすがにレイヤーさんもお休みですかね(^_^;)

Re: No title

 コメント、ありがとうございます。

 4月から大幅に新しくなるそうですので、
これは期待できます。

 流石に15年もたつと古くなりますから。

 レイヤーさんは冬なので、
暖かい所に移動したのかもしれません。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる