川越の旅。

 明日から雪が降ってくると言う事で、
いよいよをもって明日は引きこもり生活になりそうです。

 そば打ちに行ってきましたが、
手順を忘れていて明らかにスランプ状態でした。

 シナリオを書くしても、
同じようなパターンになってしまい壁にぶつかった気分です。

 何とかしないとです。

 さて、
川越に行った時の続きです。

 川越の蔵造りの街に入りますと、
相変わらずな商店街が広がります。

 その中に妙な店を見つけました。

2016011601.jpg

 覇王鬼帝でないだけマシと言えますが、
もう一寸何かひねりが欲しかったです。

 川越にまで侵略しに来るとは、
恐るべき猫です。

2016011602.jpg

 埼玉りそな銀行川越支店です。
 国の重要文化財ですが、
割に地味に見えるのはきっと気のせいです。

 そこから菓子屋横丁に入ります。

 説明しよう、
菓子屋横丁とは!

 江戸時代にあった駄菓子屋問屋が集まって成長した所だ!
…・・と言えばアバウトですが、
駄菓子屋問屋のあった日暮里が再開発で影も形もなくなったので、
もうここが(空間のある)最後の砦です。

2016011603.jpg

 今や数十軒しかないです。
 たい焼きはここが一番美味いと思っています。

2016011604.jpg

 大正浪漫通り。

 川越は大正なのか江戸なのか、
良く分からない世界です。

 そして中身は普通の商店街です。
 でも喫茶店はメイド風の恰好をした店員さんがいます。

 日本語でメイドを何て言うのか、
さっぱり忘れました。

2016011605.jpg

 三芳野神社へ。

 大きく書いてある「とおりゃんせ発祥の地」ですが、
意外に歌を忘れている人が多いです。

 歌詞の内容と言いますか、
元ネタは……元々この神社は川越城の中にありまして、
中に入るのにかなり厳しいチェックが必要だった事に所以があります。

 特に帰りが凄まじく厳しかったので、
子供達の間では「行って戻ってこれない」と言われていた程です。

2016011606.jpg

 そんな神社も工事中です。
 参拝はしてきましたが、
それを除いても地味な印象がぬぐえません。

 次回更新では川越城本丸に行ってきます。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

……女給さん? 女中さんですかね…… > メイド

川越はいい感じの建物がいっぱいあるのですね。
行ってみたくなりました。
というか、埼玉県はすぐ近くなのに、鉄道博物館と高麗神社にしか行ったことがないという事実に今、気が付きました(゜o゜) 何てこと!!

Re: No title

コメント、ありがとうございます。

 多分、
それであっています。

 川越はこの手の観光地にありがちな、
「一区画だけがすごい」なのであまり期待しないようにした方がいいです。

 埼玉県は名物どころか観光地にも恵まれない所なので、
これと言ってすごいスポットがないんですよね。

 練馬大根みたいな、
誰もが知っているけどどこにあるのそれ?な感じです。

 そういう意味では埼玉県はカオスではあるのですが。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる