肝心なところを。
いきなりですが、
カルネージハートエクサのオンラインデータサービスである、
SATLOKEが今年の6月末にて終わります。
終わってしまうのは非常に寂しいですが、
逆に考えれば発売から6年も持ったというのは、
オンラインサービスの中でも長寿ともいえるのではないでしょうか?
大体のオンラインゲームは1年~3年くらいで終わってしまうものが多いですから。
それとも新作でも出るのでしょうか?
さて、
小説ですが大まかな設定を書き出し、
その資料のために図書館に行ってきました。
さいたま市の図書館は駐輪場の兼ね合いで実質3時間しかいられないので、
本当に不便です。
埼玉県立図書館が浦和から撤退したのが悔やまれます。

設定は話の構成上、
必要であれば追加していきます。
逆に不要であれば削除していきます。
ネットで調べれば大抵わかるのですが、
出店元がわからなくなるので図書館で調べて書き出していくことにしています。
その為、
非常に面倒になります。
家に百科事典が置いてあれば便利なんですけどね。
何にせよ、
ここである程度決まったらロケーションの作成と、
キャラクターの構築に入りたいと思います。
キャラクターシートを作らんといけないのかと面倒に感じてしまいます。
カルネージハートエクサのオンラインデータサービスである、
SATLOKEが今年の6月末にて終わります。
終わってしまうのは非常に寂しいですが、
逆に考えれば発売から6年も持ったというのは、
オンラインサービスの中でも長寿ともいえるのではないでしょうか?
大体のオンラインゲームは1年~3年くらいで終わってしまうものが多いですから。
それとも新作でも出るのでしょうか?
さて、
小説ですが大まかな設定を書き出し、
その資料のために図書館に行ってきました。
さいたま市の図書館は駐輪場の兼ね合いで実質3時間しかいられないので、
本当に不便です。
埼玉県立図書館が浦和から撤退したのが悔やまれます。

設定は話の構成上、
必要であれば追加していきます。
逆に不要であれば削除していきます。
ネットで調べれば大抵わかるのですが、
出店元がわからなくなるので図書館で調べて書き出していくことにしています。
その為、
非常に面倒になります。
家に百科事典が置いてあれば便利なんですけどね。
何にせよ、
ここである程度決まったらロケーションの作成と、
キャラクターの構築に入りたいと思います。
キャラクターシートを作らんといけないのかと面倒に感じてしまいます。