狩人。
今日になって、
光が丘に鳥を見に行ったのですが見かけるオオタカが……突然鳥に襲い掛かりました。
その辺はカラスへの警戒やねぐらにしているアオサギへのけん制かと思われたのですが、
後に水辺に動かず、
獲物を取った事が分かり驚きました。
(参考動画)
オオタカは非常に繊細かつ巧妙な鳥らしく、
獲物は水に沈めて窒息させて殺し、
その後食事場に運んで丁寧に羽をむしって食べます。
てっきりライオンのごとく首をかみ切ってとどめを刺すのかと思ったのですが、
水を使うのは意外でした。
小鳥ならば足も食べるのだそうです。
(参考動画、グロ注意)
生で狩り(と言っても狩りの後処理ですが)見たのは初めてでした。
さて、
小説ですが1部目のプロット作成がほぼ終わりました。
これから2分目のプロット作成に入りますが、
余りにもキャラがざっくりしすぎているので練らないとまずいと感じてきました。
メモを公開すると書きましたので、
公開します。
何の役にも立ちそうにないですが、
こういう事も必要だと思ったので。
それと、
手書き&字が小さいので解像度はいつもの4倍となっています。
(圧縮しているので容量は大丈夫です)
親にはよく「顕微鏡でないと読めない」と言われています。
以下その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

今は以上です。
その4に書いてある資料の部分は、
文書館で閲覧した写真の番号です。
文書館では閲覧した資料はすべて記録しなければならないので、
こうしてメモを取っていくことになります。
(入る時にも目的を書かないといけない、
カバンなどの荷物は持って入れないくらい厳しい所です)
メモは他にもありますが、
今のところはここまでです。
本当に何の役に立つかさっぱりですので、
需要がなければ公開せず、
今まで通りPCで書いたものを公開していきます。
ではこの辺で。
光が丘に鳥を見に行ったのですが見かけるオオタカが……突然鳥に襲い掛かりました。
その辺はカラスへの警戒やねぐらにしているアオサギへのけん制かと思われたのですが、
後に水辺に動かず、
獲物を取った事が分かり驚きました。
(参考動画)
オオタカは非常に繊細かつ巧妙な鳥らしく、
獲物は水に沈めて窒息させて殺し、
その後食事場に運んで丁寧に羽をむしって食べます。
てっきりライオンのごとく首をかみ切ってとどめを刺すのかと思ったのですが、
水を使うのは意外でした。
小鳥ならば足も食べるのだそうです。
(参考動画、グロ注意)
生で狩り(と言っても狩りの後処理ですが)見たのは初めてでした。
さて、
小説ですが1部目のプロット作成がほぼ終わりました。
これから2分目のプロット作成に入りますが、
余りにもキャラがざっくりしすぎているので練らないとまずいと感じてきました。
メモを公開すると書きましたので、
公開します。
何の役にも立ちそうにないですが、
こういう事も必要だと思ったので。
それと、
手書き&字が小さいので解像度はいつもの4倍となっています。
(圧縮しているので容量は大丈夫です)
親にはよく「顕微鏡でないと読めない」と言われています。
以下その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

今は以上です。
その4に書いてある資料の部分は、
文書館で閲覧した写真の番号です。
文書館では閲覧した資料はすべて記録しなければならないので、
こうしてメモを取っていくことになります。
(入る時にも目的を書かないといけない、
カバンなどの荷物は持って入れないくらい厳しい所です)
メモは他にもありますが、
今のところはここまでです。
本当に何の役に立つかさっぱりですので、
需要がなければ公開せず、
今まで通りPCで書いたものを公開していきます。
ではこの辺で。