出版完了。
明日は科学技術館の無料開放日なので、
出かける関係上精神科に行ってきました。
行ったから何だと言う訳ではなく、
ざっと話をしてきただけです。
帰りに前から気になっていた、
250円もするカレーパンを買ってきました。
コンビニに行けば2つ買えそうな値段です。
食べた感想は……意外にあっさりしていました。
辛いと言う訳でも甘いと言う訳でもなく、
カレー専門店の作るカレーと言うのはこういう物なんだと認識しました。
さて、
電子書籍の方ですが色々と探した末、
ボイジャーのRomancerを利用する事にしました。
ここは電子出版と販売をサポートするサービスでして、
EPUBの本を1冊作る程度であれば無料分で何とかなるので登録しました。
で、
早速利用して見ますと……容量限界の文字が出ました。
どうやら1月に50MBしか利用できないようで、
自分の作品を電子書籍にした場合無理があったようです。
でも出来ないと言っていません。
ちゃんと出来ました。
来月までEPUBの作成が出来なくなりましたが、
この辺は仕方ない所があります。
作成したEPUBをダウンロードして確かめた所、


文字化けもなく普通に見られました。
本体はRomancer内に保管されていまして、
BinBと言うボイジャーのシステムによりブラウザさえあれば環境を問わず読めます。
無論PDFもソフトのインストールも不要なので、
OSを問わずに読めます。
便利と言えば便利です。
アドレスはこちらです。
目次がないですが、
これは目次を設定する前に製本した為そうなっています。
やり直そうにも容量制限の問題からできません。
更に書くと、
作品は限定公開となっています。
公開となれば個人情報を登録しなければならないので、
今はしていません。
これは「販売」(の選択肢)が含まれている為です。
つまり、
ここで電子書籍を自費出版して売る事が出来るのです。
一昔前であれば、
ほぼ金がかかりまくるであろう自費出版が比較的安い値段で出来る……とは、
ネットとはいい時代になりました。
それなりに金はかかりますが。
因みに作成する容量は150MBまで拡張できるのですが、
これが毎月500円かかります。
文庫本の製本の手間を考えれば安いのですが、
問題はその支払いがPaypalのみと言う点です。
何故webマネーではできないのか?と思ってしまいます。
何にせよ、
電子書籍化は終わりましたので、
これで今年の目標は完了ですね。
さて、
小説の作成に入るとしますか。
出かける関係上精神科に行ってきました。
行ったから何だと言う訳ではなく、
ざっと話をしてきただけです。
帰りに前から気になっていた、
250円もするカレーパンを買ってきました。
コンビニに行けば2つ買えそうな値段です。
食べた感想は……意外にあっさりしていました。
辛いと言う訳でも甘いと言う訳でもなく、
カレー専門店の作るカレーと言うのはこういう物なんだと認識しました。
さて、
電子書籍の方ですが色々と探した末、
ボイジャーのRomancerを利用する事にしました。
ここは電子出版と販売をサポートするサービスでして、
EPUBの本を1冊作る程度であれば無料分で何とかなるので登録しました。
で、
早速利用して見ますと……容量限界の文字が出ました。
どうやら1月に50MBしか利用できないようで、
自分の作品を電子書籍にした場合無理があったようです。
でも出来ないと言っていません。
ちゃんと出来ました。
来月までEPUBの作成が出来なくなりましたが、
この辺は仕方ない所があります。
作成したEPUBをダウンロードして確かめた所、


文字化けもなく普通に見られました。
本体はRomancer内に保管されていまして、
BinBと言うボイジャーのシステムによりブラウザさえあれば環境を問わず読めます。
無論PDFもソフトのインストールも不要なので、
OSを問わずに読めます。
便利と言えば便利です。
アドレスはこちらです。
目次がないですが、
これは目次を設定する前に製本した為そうなっています。
やり直そうにも容量制限の問題からできません。
更に書くと、
作品は限定公開となっています。
公開となれば個人情報を登録しなければならないので、
今はしていません。
これは「販売」(の選択肢)が含まれている為です。
つまり、
ここで電子書籍を自費出版して売る事が出来るのです。
一昔前であれば、
ほぼ金がかかりまくるであろう自費出版が比較的安い値段で出来る……とは、
ネットとはいい時代になりました。
それなりに金はかかりますが。
因みに作成する容量は150MBまで拡張できるのですが、
これが毎月500円かかります。
文庫本の製本の手間を考えれば安いのですが、
問題はその支払いがPaypalのみと言う点です。
何故webマネーではできないのか?と思ってしまいます。
何にせよ、
電子書籍化は終わりましたので、
これで今年の目標は完了ですね。
さて、
小説の作成に入るとしますか。
テーマ : 電子書籍等のお知らせや雑談
ジャンル : 小説・文学