もう梅雨ですか。
雨が降りしきるようになり、
すっかり梅雨に入った気分です。
これからずっと雨ですから、
就職活動も出来ず只々、
家の中で本を読んでは就職先に目星を付ける生活となります。
拠点ですが、
久しぶりに戻ってくるとドアが開けっ放しになっていました。
2、3日戻らなかったので家のドアが開けっ放しと言う、
本当にアレな状態でした。
中を調べても何もなかったのが幸いでしたが、
家の鍵は閉めたら確認しておくべきですね。
雨が降る前に、
賞味期限がまずい食材をほぼ使い切ったので大丈夫です。
さて、
科学未来館を出た後ですが花壇に妙な花が咲いていました。

アイスクリームと言うチューリップの品種だそうです。
変わった品種です。
この後は台場の浜を歩いて行きます。

場所が場所だけに泳げないのですが、
東京の海=汚いと言うイメージからは若干回復している印象です。
そして砲台場に行きます。

幕末の頃に対外国用に作られた拠点で、
(そもそも砲台場自体が人工島です)
今でもその名残が残っています。
立ち入りが出来るのはこの砲台場のみで、
他は島になっている関係上許可がないと入れません。

この木の下で読書をしてみたいです。

砲台跡。
このようにきれいに残っています。
他には弾薬庫もありますが、
こちらは防空壕のようになっていて入る事が出来ません。

一応ながら下にも降りられます。
(上るのが大変ですが)
写真のそれは地図によると風呂の炉だったようです。
そして次はレインボーブリッジを通過します。

それにしても本当に高い所にある橋です。
今でも思い出しただけで足が震えます。
すっかり梅雨に入った気分です。
これからずっと雨ですから、
就職活動も出来ず只々、
家の中で本を読んでは就職先に目星を付ける生活となります。
拠点ですが、
久しぶりに戻ってくるとドアが開けっ放しになっていました。
2、3日戻らなかったので家のドアが開けっ放しと言う、
本当にアレな状態でした。
中を調べても何もなかったのが幸いでしたが、
家の鍵は閉めたら確認しておくべきですね。
雨が降る前に、
賞味期限がまずい食材をほぼ使い切ったので大丈夫です。
さて、
科学未来館を出た後ですが花壇に妙な花が咲いていました。

アイスクリームと言うチューリップの品種だそうです。
変わった品種です。
この後は台場の浜を歩いて行きます。

場所が場所だけに泳げないのですが、
東京の海=汚いと言うイメージからは若干回復している印象です。
そして砲台場に行きます。

幕末の頃に対外国用に作られた拠点で、
(そもそも砲台場自体が人工島です)
今でもその名残が残っています。
立ち入りが出来るのはこの砲台場のみで、
他は島になっている関係上許可がないと入れません。

この木の下で読書をしてみたいです。

砲台跡。
このようにきれいに残っています。
他には弾薬庫もありますが、
こちらは防空壕のようになっていて入る事が出来ません。

一応ながら下にも降りられます。
(上るのが大変ですが)
写真のそれは地図によると風呂の炉だったようです。
そして次はレインボーブリッジを通過します。

それにしても本当に高い所にある橋です。
今でも思い出しただけで足が震えます。