何もせずに夏。

  今日は雨でしたので、
特に何もなくざっくりと図面を作っていました。

 雨が上がったらハローワークに行く事にしていましたが、
晴れ間が出たのが夕方だったのでほぼアウトでした。

 仕方ないですね。
 明日は休みですからゆっくり資料を纏めて行く事にします。

 いい加減資料をスキャンしないとです。

 さて、
先日は理化学研究所の地下に眠っている物を見せましたが、
まだ埋まっている物があります。

2016052701.jpg

 いかにも中二病な男子を狙い撃ちする何かです。

 こいつの正体は新ガンマ線検出器でして、
名前を『CATANA』と言います。

 なんだかんだ言って理研の人も中二病ですね。

2016052702.jpg

2016052003_20160527205217c2d.jpg

 この様なパーツを付けて測定します。

 計測器も複雑ならば、
観測するPCも高性能です。

2016052703.jpg

 これ位のモニターは家にも欲しいです。

2016052704.jpg

 そして何が何だかわかりません。

 理研の人から説明を受けたのですが、
やっぱり分かりませんでした。

 ホームページから落とせるらしいですが、
未だ落とせていません。

2016052705.jpg

 113番目の元素を発見した研究所なので命名権があるのですが、
名前は未だ決まっていません。

 有力視されているのが日本と言う意味の「ジャポニウム」、
理研から取った「リケニウム」だそうです。

 元素名は国名=ポラニウム(ポーランド)等、研究所名=ドブニウム(ドブナ研究所)等がありまして、
変わり者では星=ウラン(冥王星=ウラヌス)、
人命=ノーベリウム(ノーベル)があります。

 もしかして総理大臣の名前でアベニウム……駄目ですね。

2016052706.jpg

 3Dプリンタで出力した試作品のモデルです。
 内部まで精巧に作られていまして、
普通に動かせます。

 もしかしたらプラモデルなんてものは不要になってくるのかもしれません。

2016052707.jpg

 こちらはどちらかが3Dプリンタで作った物です。

 もうここまで来ると分かりませんね。

 作成は専用のソフトウェアで作るそうです。

 そんなこんなで充実した理研の見学でした。

 今回は初めて行った関係で撮影ができるかどうか不安だったため、
余り写真を撮っていません。

 次こそは徹底的に撮りたいですね。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる