雨。

 ハローワークにて雇用保険の手続きと検索を行った後、
帰りに突然の雨に巻き込まれかけました。

 近くの公民館で何とか雨宿りをしたので濡れる事はなかったのですが、
梅雨の末期はこういう雨が多くなるので気が抜けなくなります。

 加えて異様に暑いので出かけたくなくなってきます。

 でも出かけないと仕事が入らないので、
駆けまわらないとです。

 さて、
高島平の植物園の件ですが、
これにて最後となります。

2016070401.jpg

 サントリーフラワーズです。
 サントリーフラワーズ社が遺伝子解析により色素を抜く事で青っぽく見せた、
『青薔薇』です。

 遺伝子組み換えで作った薔薇なので最近まで植えられない薔薇でしたが、
今は植える事が出来ます。

 但し遺伝子汚染の危険がありますので、
今でも慎重になっているのは確かです。

 青薔薇は他にはノヴァーリスがあります。
 数多くある青薔薇のなかで比較的堅牢な薔薇なので、
一般に見かける事が多いかと思います。

 薔薇は青の色素が全くないので青を作る事が出来ないとされたのですが、
遺伝子解析の結果、
僅かに青の色素が存在する事が判明したとの事で、
完全な青薔薇を作る事が出来るかもしれません。

 因みに同様の理由で『黒薔薇』もなく、
(黒の色素がない為)
それに近い色を持つ赤黒い薔薇が精一杯です。

 前に書いたと思いますが、
一部の薔薇は真っ黒になりますがあくまで自然環境によるものなので、
人工的に量産できる域にはないです。

2016070402.jpg

 薔薇は花なので実が成ります。
 実は普通に食べられます。

 特別展示は販売所も兼ねているので、
園芸用の植物も売っています。

2016070403.jpg

 朝顔にも色々な品種があります。
 小学校で植える物が全てではないです。

 因みに朝顔は「黄色」と「黒」の色素がない為、
薔薇同様に不可能とされています。

 江戸時代に黄色はあったそうですが。
 あると言う人もいますが、
そういう花は大抵他の花と間違えているケースが多いです。

2016070404.jpg

 ミニバラ。
 ミニなので小さいですが、
薔薇なので栽培には細心の注意が必要です。

2016070405.jpg

 ラムズイヤー。

 全体に細かい毛が生えているので、
白い粉をかぶったように見えます。

 触ると妙に気持ちいいです。

2016070406.jpg

 薔薇は色や本数によって花言葉が違います。

 有名なのは青薔薇で「軌跡」
(以前は『不可能』でしたが作れたので変わりました)、
赤黒い薔薇は「永遠の愛」と言った感じです。

 本数は1本から999本まで決まっています。
 余りにも多いので調べても一部しかわかりませんが、
間違えても17本の薔薇は送らないようにして下さい。

2016070407.jpg

 ケイトウ。
 このタイプは「キモノ」と言うそうです。
 比較的育てやすいタイプです。

 そしておまけ。

2016070408.jpg

 ドラゴンフルーツです。
 実は果物ですが、
如何せん本体がこんな見た目なだけに栽培するのは苦労しそうです。

 因みに日本ではほぼ結実しません。

 因みに本体の名前は「サンカクサボテン」と言います。
 茎を切ると三角形だからかと思います。

  調べてみると、
花は白と赤があるようです。

 これにて高島平植物園の方は完了です。

 次は与野公園のバラ祭りに行った時の様子を書きます。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる