ひたすら眠いです。
雇用保険の説明会に行ってきました。
今回で2度目となりますが、
相変わらず眠く、
説明も長くてだれます。
手続きが面倒なので、
1から説明するのは時間がかかるのは分かるのですが、
もう一寸簡単に説明してくれないですかね。
何にせよ、
これである程度生活にめどが立ったっぽいので、
何とか楽にはなります。
コメダとかコメダとか、
コメダとか。
でも最近は倉式珈琲に食指が。
(あそこはコーヒーを頼むと実質2杯飲めます)
さて、
図面ですがある程度書きました。

一応ながら窓の部分まで作成したので、
屋根を描けば大体形が分かると思います。
例によって写真を見比べてみておかしかった箇所を修正しています。

これさえ終われば、
後は新しく図面を書いて3DCGの作成に入れます。
それと、
チェックを兼ねて外に持ち出そうと、
AutoCAD360にデータをアップしておきました。
この手順が若干ややこしく、
毎回どうすればいいのか悩みます。
只、
確認の為にPC上に置いたデータを確認した所、
編集が出来なくなっていました。

やっぱり無料では駄目ですかね。
明日は面接ですが、
どうにも(相手の)電話応対が良い印象ではなかったので、
(うちがどういう会社か分かっているのかと言われました)
無理だろうと確信しています。
後で聞いた所、
電話してから断っても雇用保険の手続き上問題がないとの事だったので、
断っておけば電車代を食わずに済んだかもしれないなとも考えています。
どうせ落ちるのですから、
適当に受け答えしておきますか。
今回で2度目となりますが、
相変わらず眠く、
説明も長くてだれます。
手続きが面倒なので、
1から説明するのは時間がかかるのは分かるのですが、
もう一寸簡単に説明してくれないですかね。
何にせよ、
これである程度生活にめどが立ったっぽいので、
何とか楽にはなります。
コメダとかコメダとか、
コメダとか。
でも最近は倉式珈琲に食指が。
(あそこはコーヒーを頼むと実質2杯飲めます)
さて、
図面ですがある程度書きました。

一応ながら窓の部分まで作成したので、
屋根を描けば大体形が分かると思います。
例によって写真を見比べてみておかしかった箇所を修正しています。

これさえ終われば、
後は新しく図面を書いて3DCGの作成に入れます。
それと、
チェックを兼ねて外に持ち出そうと、
AutoCAD360にデータをアップしておきました。
この手順が若干ややこしく、
毎回どうすればいいのか悩みます。
只、
確認の為にPC上に置いたデータを確認した所、
編集が出来なくなっていました。

やっぱり無料では駄目ですかね。
明日は面接ですが、
どうにも(相手の)電話応対が良い印象ではなかったので、
(うちがどういう会社か分かっているのかと言われました)
無理だろうと確信しています。
後で聞いた所、
電話してから断っても雇用保険の手続き上問題がないとの事だったので、
断っておけば電車代を食わずに済んだかもしれないなとも考えています。
どうせ落ちるのですから、
適当に受け答えしておきますか。