大会終了。そして……
第9回2ch大会が終了しました。
毎度ながら大会主催者及び関係者一同様に、心から慰労と感謝の意を表します。
特に今回は75名と言う、類のない参加人数でしたので尚更です。
発売後2年以上が経っているとは、本当に思えません。
ボクの順位は意外に検討しまして、54位でした。
今までの順位から70位前後が妥当と思ったのですが、
この順位は本当に驚きです。
反省会は明日以降に行うとしまして、
三角関数の一件について、ご説明致します。
但し、あくまで机上の空論です。
以下に下手糞な画像があります。

距離Cを求める場合、自機の座標と敵機の座標をそれぞれ、
(X,Y)、(X’Y')とします。
そして、仮に垂直に黄色い線を引き、この辺AとBの長さを求めます。
A=X-X’+(フィールドの全長÷2)
B=Y-Y’+(フィールドの全長÷2)
フィールドの長さを入れるのは、本作における座標が、
中心を0としている為で、これを入れる事で純粋な長さを求める事が出来ます。
(敵機の座標は、カウンタで直に入れられます。)
その後、ピタゴラスの定理でありますA^2+B^2=C^2を入力します。
A=A×A
B=B×B
C=A+B
その後、Cの平方根を求めます。
C=sprC
以上で、Cに自機と敵機の距離が割り出せます。
但し、ここで割り出すのは距離のみでして、
実際にはこれを更に発展させないと役に立ちません。
つまり、役に立たない値を求めて躍起になっていた訳でして……
ため息物です。
それと、セメタリーをかなり調整したのですが、
長文になりますので明日以降に書こうかと思います。
毎度ながら大会主催者及び関係者一同様に、心から慰労と感謝の意を表します。
特に今回は75名と言う、類のない参加人数でしたので尚更です。
発売後2年以上が経っているとは、本当に思えません。
ボクの順位は意外に検討しまして、54位でした。
今までの順位から70位前後が妥当と思ったのですが、
この順位は本当に驚きです。
反省会は明日以降に行うとしまして、
三角関数の一件について、ご説明致します。
但し、あくまで机上の空論です。
以下に下手糞な画像があります。

距離Cを求める場合、自機の座標と敵機の座標をそれぞれ、
(X,Y)、(X’Y')とします。
そして、仮に垂直に黄色い線を引き、この辺AとBの長さを求めます。
A=X-X’+(フィールドの全長÷2)
B=Y-Y’+(フィールドの全長÷2)
フィールドの長さを入れるのは、本作における座標が、
中心を0としている為で、これを入れる事で純粋な長さを求める事が出来ます。
(敵機の座標は、カウンタで直に入れられます。)
その後、ピタゴラスの定理でありますA^2+B^2=C^2を入力します。
A=A×A
B=B×B
C=A+B
その後、Cの平方根を求めます。
C=sprC
以上で、Cに自機と敵機の距離が割り出せます。
但し、ここで割り出すのは距離のみでして、
実際にはこれを更に発展させないと役に立ちません。
つまり、役に立たない値を求めて躍起になっていた訳でして……
ため息物です。
それと、セメタリーをかなり調整したのですが、
長文になりますので明日以降に書こうかと思います。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム