基本はここまで。
点字の本もある程度読み終わり、
後は数をこなすのと再勉強の状態です。
前に比べてある程度読める状態になった……と思いきや、
実はほとんど読み書きができない有様なのでやっぱり猛勉強するしかないです。
殆どの文章の読み書きができるのに1、2年ほどかかるそうですが、
果たしてそこまで行けるのかどうかです。
その前に飽きるでしょうね、
多分。
さて、
絵心教室ですがレッスン2を終わらせました。
レッスン2はグラデーションや背景諸々です。

画才はからっきしですが、
手順通りに書いて行けば「とりあえず」何を書いているのか分かる絵にはなります。
今回はチューリップでしたが、
この辺は見本と異なり、
若干ディテールを細かく書いたつもりです。
その分修正で泣きを見ましたが。
やっぱり曲線を描くのが苦手なようなので、
ただひたすら丸を書いて行った方がよさそうです。
現在は次のレッスンをしているので、
終わり次第上げておきます。
画才も0から1位になればいいなぁ。
後は数をこなすのと再勉強の状態です。
前に比べてある程度読める状態になった……と思いきや、
実はほとんど読み書きができない有様なのでやっぱり猛勉強するしかないです。
殆どの文章の読み書きができるのに1、2年ほどかかるそうですが、
果たしてそこまで行けるのかどうかです。
その前に飽きるでしょうね、
多分。
さて、
絵心教室ですがレッスン2を終わらせました。
レッスン2はグラデーションや背景諸々です。

画才はからっきしですが、
手順通りに書いて行けば「とりあえず」何を書いているのか分かる絵にはなります。
今回はチューリップでしたが、
この辺は見本と異なり、
若干ディテールを細かく書いたつもりです。
その分修正で泣きを見ましたが。
やっぱり曲線を描くのが苦手なようなので、
ただひたすら丸を書いて行った方がよさそうです。
現在は次のレッスンをしているので、
終わり次第上げておきます。
画才も0から1位になればいいなぁ。