奥にある物。

 最近になって日が沈むのが早くなり、
自転車のライトが必須な状態になりました。

 ハロワも閉まる頃には真っ暗で焦りますが、
早めに帰らないとです。

 そして点字ですがあまり進歩がないなと感じるようになりました。

 未だに数字が余り読めず、
更にアルファベットに至ってはほぼ駄目です。

 アルファベットは覚えにくいと言われていますので時間をかけるしかないのですが、
数字が覚えられないのはきついです。

 トイレに張り紙でもして覚えますかね。

さて、
御嶽山に行ってきたときの事ですが、
拝殿に向かいました。

 拝殿は改築中でしたので、
別の場所を映しました。

2016093001.jpg

 宝物殿の前に銅像があります。

 製作年数は昭和56年でして、
比較的新しいなと思いました。

2016093002.jpg

 拝殿前から。

2016093003.jpg

 宝物殿。

 大きな神社であれば大抵あります。
 中は国宝の赤糸縅大鎧を始め、
奉納された太刀などを見る事が出来ます。

 太刀や打ち刀は大抵、
神社に奉納する物なので大きな神社には大抵太刀があります。

 その辺は豆知識と言う事で。

2016093004.jpg

 拝殿奥にある社。

 一つながりですが、
各部屋に別々の神が祭られています。

2016093005.jpg

 奥から。
 山が綺麗に見えます。

2016093006.jpg

 奥にある像。

 狐ですから稲荷です。

 拝殿は摂社ながら、
なかなかな建造物です。

 続きは次回以降の更新で。

テーマ : 神社めぐり
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる