余計に重い?

 そろそろクリスマスと言う事で、
姪達に何を送ろうか考えている所です。

 定番と言えばケーキですが、
今からではもう間に合わないので、
仕事の帰りにでも適当に買って行こうかと思っています。

 新宿ですから、
何かが残っているでしょう。

 親曰く「高い物しかない」との事で、
適当なお菓子の詰め合わせでいいと言っています。

 が、、
何だか申し訳がないのと、
相手からすればいい歳したおっさんですから少しは弾まないとと感じています。

 だからと言ってブランド物はちょっとですね……

 さて、
sketchupですが部屋の床を一つ作りました。


2016y12m17d_202521224.jpg

 区切られているのは畳です。

 床の高さを調整し、
合板を貼って家にある畳を測って設置しました。

 後はこれを3つほど作れば終わりですが、
世の中はそう簡単ではなかったのです。

 実は寸法が微妙に違っていました。

 部屋の広さを測り、
やっぱり違っていたのが分かった時、
また組み立て直しかと愕然となりました。

 とりあえず対処として適当に幅を摘めて調整しました。

 所詮ごまかしですが、
仕方ない所です。

 因みにずれは10~20cm程度です。
 些細に見えますが、
かなり大きいです。

 実際に床を貼りますと凄い歪みますから。

2016y12m17d_202544354.jpg

 縁側から見るとこんな感じです。

 スカスカですが、
日本家屋なんてこんな物でしょう。

 カメラが入ると鼠が這っている……と言う光景は、
一度は目にしたことがあるはずです。

 もっと正確に作りたかったのですが、
リフォームや解体でもしない限り縁の下なんて見る機会はないですから、
ある程度想像でごまかすより他にないです。

 因みに自分は解体をしたことがあるので縁の下は見た事があるのですが、
動物は察知能力に優れているのか、
解体する時にはいませんでした。

 ゴキブリすらいなかったのですから、
危機回避能力は相当な物です。

 その代わりに空いた部屋の家具の下から……これ以上は言えません。

 くれぐれも引っ越す時には気を付けましょう。

 それとsketchupの動作ですが、
どうやらCPUの性能に依存するのではなく、
純粋な機種の相性が大きいようです。

 かねてから性能の劣るサブPCの方が快適に動いているので、
どうにもと思っていましたが、
win10になっても環境が特に変わらなかった(サブPCはwin10がギリギリ動く環境です)ので、
処理性能によるものではないと確信しています。

 メインPCですと他の作業が出来なくなるほど重くなるので、
少しは快適に動くPCが欲しいですが、
購入する時はカタログスペックだけではなく、
この辺も考慮した方がよさそうです。

 3Dがサクサク動くPCですか。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる