取り戻したいです。
歯医者に行った後、
ホワイトデーのお返し第二弾としてそば打ちをしている店に行き、
ケーキを買ってきました。
手持ちのお金の問題と、
目的がお返し一つなので一つだけ購入し、
素直に帰って使い切りつつあるロディアのメモ帳を買ってきました。
寒いので後は引きこもって執筆作業に入っていたのですが、
どうにもスランプ気味で気が散りやすく、
余り書けていません。
家ではなく、
別の場所で書いた方がいいのかもしれません。
また喫茶店通いかしら。
さて、
園芸植物園ですがこれにて最後です。
と言うか、
ほぼ写真がないです。

蘭なはずなのですが、
果たしてそうなのか分かりません。
ここで蘭の花の写真は終わりです。

ルピナス。
名前の所以は狼とも悲しみとも。
(狼と言われるのは土の養分を片っ端から吸い上げていく様を、
悲しみと言うのは実が余りに苦くて泣けるからです)
マメ科の植物特有の、
とりあえず植えれば育つ感はそのままですが、
食用と異なり毒入りの実がなります。
厳密には「そのままでは食べられない」だけで、
毒抜きを擦れば普通に食べられます。
確か北海道辺りでつまみで売っていた気がします。

カンパニュラ。
名前の所以は「釣鐘」。
名前の通り釣鐘状の花を付けます。

セイヨウクモマグサ。
クモマグサとは別種です。

最後に(撮影当時)咲き掛けの梅です。
梅は桜と似ていますが異なり、
枝が旺盛に伸びる事で知られています。
よく園芸で言われる「梅切らぬ馬鹿、桜切る馬鹿」と言うのは、
定期的に枝を刈らないと伸びまくって花が咲かず(梅の花は短い枝に咲く為)
逆に桜は枝を切ると切り口から菌が入り病気になるので行ってはならないと言う意味です。
(桜は繊細な植物なので些細な傷や振動で枯れてしまいます)
また、
江戸時代より前は「花見」と言えば梅でした。
と言う訳でこの辺で植物園の写真は終わりです。
次は……何処の写真になりますかね。
多分に今月末の鎌倉でしょうか。
ホワイトデーのお返し第二弾としてそば打ちをしている店に行き、
ケーキを買ってきました。
手持ちのお金の問題と、
目的がお返し一つなので一つだけ購入し、
素直に帰って使い切りつつあるロディアのメモ帳を買ってきました。
寒いので後は引きこもって執筆作業に入っていたのですが、
どうにもスランプ気味で気が散りやすく、
余り書けていません。
家ではなく、
別の場所で書いた方がいいのかもしれません。
また喫茶店通いかしら。
さて、
園芸植物園ですがこれにて最後です。
と言うか、
ほぼ写真がないです。

蘭なはずなのですが、
果たしてそうなのか分かりません。
ここで蘭の花の写真は終わりです。

ルピナス。
名前の所以は狼とも悲しみとも。
(狼と言われるのは土の養分を片っ端から吸い上げていく様を、
悲しみと言うのは実が余りに苦くて泣けるからです)
マメ科の植物特有の、
とりあえず植えれば育つ感はそのままですが、
食用と異なり毒入りの実がなります。
厳密には「そのままでは食べられない」だけで、
毒抜きを擦れば普通に食べられます。
確か北海道辺りでつまみで売っていた気がします。

カンパニュラ。
名前の所以は「釣鐘」。
名前の通り釣鐘状の花を付けます。

セイヨウクモマグサ。
クモマグサとは別種です。

最後に(撮影当時)咲き掛けの梅です。
梅は桜と似ていますが異なり、
枝が旺盛に伸びる事で知られています。
よく園芸で言われる「梅切らぬ馬鹿、桜切る馬鹿」と言うのは、
定期的に枝を刈らないと伸びまくって花が咲かず(梅の花は短い枝に咲く為)
逆に桜は枝を切ると切り口から菌が入り病気になるので行ってはならないと言う意味です。
(桜は繊細な植物なので些細な傷や振動で枯れてしまいます)
また、
江戸時代より前は「花見」と言えば梅でした。
と言う訳でこの辺で植物園の写真は終わりです。
次は……何処の写真になりますかね。
多分に今月末の鎌倉でしょうか。