痛みは引かず。

 骨折を診断されてから早くも2週間となります。

 何もしない分には痛みはないのですが、
押したりひねったりすると相変わらず痛いです。

 痛いと言うより、
感覚が痛みで上書きされているので感覚がないと言った感じでしょうか。

 指を骨折した経験のある親曰く、
「1月もすれば治る」らしいのですが、
どうにも治る気がしません。

 感覚が戻るのかどうか以前に、
指が洗えないので白い粉が吹いていると言うヤバさが……

 そば打ちまで間に合いますかね。

 さて、
鎌倉旅行ですが長勝寺を出た後、
奥へと向かっていくのですが途中で断念しました。

 時間の問題がありましたから。

 更なる奥に大きな寺があるそうですが、
徒歩で行くのは無理だと判断しました。

 タクシーかバスを調べるべきでした。

 奥へと向かっていく道の最後に出会ったのは、

2017042701.jpg

 祠でした。

 ここは「元々の」鶴岡八幡宮(若宮)でして、
現在ある鶴岡八幡宮は移転して拡張した物となります。
(鶴岡八幡宮は神宮寺である事から、
周囲の寺院取り込んで拡大したと思われます)

 剥げた塗装からして分かる通り、
人気もなくひっそりとしていますが、
その分風情のあるスポットです。

 そんなこんなで鎌倉まで歩いて戻り、
江ノ電で長谷寺まで行きます。

 降りた先にあるのは高徳院です。

2017042702.jpg

 言うまでもない鎌倉大仏です。

2017042703.jpg

 元々は大仏院の中にあったのですが、
ある時期で壊れてそのままとなっています。

2017042704.jpg

 ジェットが噴射してそうな背中です。
 お父さんの背中ってこんな感じですよね。

 料金20円で仏像の中に入れます。
 中はと言いますと……ロボットがいるはずもなく空洞で、
階段がある程度です。

 次に長谷寺に入る前にお隣にある寺、
光則寺に行きました。

 今まで行った寺と同じく、
例によって日蓮宗の寺です。

 個人的に、
日蓮宗には余りいいイメージがないですが……

2017042705.jpg

 花の寺である長谷寺ほど派手さはありませんが、
余り広くない境内で植物園と言える程に植物が植えてあります。

 この辺の詳細は次回以降で書きます。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる