タイフォン。
昨日書きました通り、
台風と言うのは大抵夜中に通過してしまうので問題ないのですが、
ボクが恐れているのは電気の逆流です。
雷でPCが落ちるなんて事がありますからね。
一応雷サージ用のコンセントを経由しているのですが、
不安であるのに変わりありません。
今日は不安で眠れなくなりそうです。
というより、
蒸し暑いのに窓が開けられないと言うのは相当きついです。
さて、
行田にある古代蓮の里公園に行ってきた時の事を書きます。
行田は田舎と言えば田舎ですが、
陸王で一寸した注目を浴びているスポットでもあります。
大宮まで乗ってから高崎線で行田駅に行きます。
行田駅は各駅停車でしか止まらないので快速で鴻巣まで行って降りた後、
かなり待ちましたが着きました。
行田に着いて最初にやるのがバスに乗る……ではなくレンタサイクルの登録です。
レンタサイクルは伝奇でない物は無料ですが、
どういう訳か前回あった変速機付の自転車はなくなっているのでかなりきついです。
漕いで漕いで道に迷い、
子愛蓮の里公園に着きましたのが11時半でした。
因みに蓮の花は11時で閉じてくるそうです。
もう間に合わないと思っていたのですが、
若干咲いていました。




蒸し暑さと共に甘い匂いが漂っています。
ですが、
意外な事に虫は寄ってきていません。
もう蜜を吸った後なのか、
それとも……

全体はこうなっています。
蓮の花は時間の問題もあって疎らですが、
それでも結構咲いていました。
でも散っているなら花びらが落ちているはずでして、
花びらが余り落ちていない所を見るとあまり咲いていなかったのかな?と思います。
続きは蓮の花&タワーに昇った時の事を描く予定です。
台風と言うのは大抵夜中に通過してしまうので問題ないのですが、
ボクが恐れているのは電気の逆流です。
雷でPCが落ちるなんて事がありますからね。
一応雷サージ用のコンセントを経由しているのですが、
不安であるのに変わりありません。
今日は不安で眠れなくなりそうです。
というより、
蒸し暑いのに窓が開けられないと言うのは相当きついです。
さて、
行田にある古代蓮の里公園に行ってきた時の事を書きます。
行田は田舎と言えば田舎ですが、
陸王で一寸した注目を浴びているスポットでもあります。
大宮まで乗ってから高崎線で行田駅に行きます。
行田駅は各駅停車でしか止まらないので快速で鴻巣まで行って降りた後、
かなり待ちましたが着きました。
行田に着いて最初にやるのがバスに乗る……ではなくレンタサイクルの登録です。
レンタサイクルは伝奇でない物は無料ですが、
どういう訳か前回あった変速機付の自転車はなくなっているのでかなりきついです。
漕いで漕いで道に迷い、
子愛蓮の里公園に着きましたのが11時半でした。
因みに蓮の花は11時で閉じてくるそうです。
もう間に合わないと思っていたのですが、
若干咲いていました。




蒸し暑さと共に甘い匂いが漂っています。
ですが、
意外な事に虫は寄ってきていません。
もう蜜を吸った後なのか、
それとも……

全体はこうなっています。
蓮の花は時間の問題もあって疎らですが、
それでも結構咲いていました。
でも散っているなら花びらが落ちているはずでして、
花びらが余り落ちていない所を見るとあまり咲いていなかったのかな?と思います。
続きは蓮の花&タワーに昇った時の事を描く予定です。