新型機。
今(一部の人の間で)話題の異世界スマホを見ました。
凄いです。
何が凄いかと言いますと、
自分が中学時代に書いた黒歴史ノートをそのまま朗読しているかのような恥かしさがありありとしていまして、
本当に中学生が考えたような検証も何もない、
己の都合が全てなまるで洗脳された後に入った1984の世界のような心地よさがありました。
自分は余りの恥ずかしさについて来れなくなっていますが。
やっぱり今のアニメ好きはこういう話が好きなんですかね。
どれだけ現実で嫌な思いをしているんだと突っ込みたいです。
さて、
カルネージハートですが、
もうかなりの年月が経っているので何のゲームですか?と言う方もいらっしゃると思います。
何かと言いますと……
「プログラムでロボットを3体作って戦う」
だけです。
このゲームはプログラムの比重が大きいので、
組み方が分からないと一歩動かすのも非常に苦労します。
そういう意味では非常に敷居が高いゲームです。
ゲームと言うより「プログラマ養成ツール」と化していますが。
で、
今回は

こいつを作る事にしました。
ミサイルの搭載数がコフィンの次に多いからですが、
他の武装が貧弱なので本当に只の墓石になりかねません。
更に組む相方が墓守と言う皮肉が待っています。


組み方は多少別のプログラムが混じっていますが、
オプション→弾の判断(回避ルーチンへ移行するか否か)ロックオン関連→条件分岐→攻撃or移動の流れになります。
俗に言う解放系になります。
閉鎖系は難しすぎてちんぷんかんぷんなので、
無理です。
と言うより、
あの組み方は取れる行動に限りが出てこないか?と思うのですが。
今の所はサブルーチンで組む事はありません。
大体マクロを組み合わせれば形になりますので、
次からは各ルーチンの解説でもしたいと思います。
エクサが発売されてから7年近くになりますが、
未だに終わりは見えません。
凄いです。
何が凄いかと言いますと、
自分が中学時代に書いた黒歴史ノートをそのまま朗読しているかのような恥かしさがありありとしていまして、
本当に中学生が考えたような検証も何もない、
己の都合が全てなまるで洗脳された後に入った1984の世界のような心地よさがありました。
自分は余りの恥ずかしさについて来れなくなっていますが。
やっぱり今のアニメ好きはこういう話が好きなんですかね。
どれだけ現実で嫌な思いをしているんだと突っ込みたいです。
さて、
カルネージハートですが、
もうかなりの年月が経っているので何のゲームですか?と言う方もいらっしゃると思います。
何かと言いますと……
「プログラムでロボットを3体作って戦う」
だけです。
このゲームはプログラムの比重が大きいので、
組み方が分からないと一歩動かすのも非常に苦労します。
そういう意味では非常に敷居が高いゲームです。
ゲームと言うより「プログラマ養成ツール」と化していますが。
で、
今回は

こいつを作る事にしました。
ミサイルの搭載数がコフィンの次に多いからですが、
他の武装が貧弱なので本当に只の墓石になりかねません。
更に組む相方が墓守と言う皮肉が待っています。


組み方は多少別のプログラムが混じっていますが、
オプション→弾の判断(回避ルーチンへ移行するか否か)ロックオン関連→条件分岐→攻撃or移動の流れになります。
俗に言う解放系になります。
閉鎖系は難しすぎてちんぷんかんぷんなので、
無理です。
と言うより、
あの組み方は取れる行動に限りが出てこないか?と思うのですが。
今の所はサブルーチンで組む事はありません。
大体マクロを組み合わせれば形になりますので、
次からは各ルーチンの解説でもしたいと思います。
エクサが発売されてから7年近くになりますが、
未だに終わりは見えません。
テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム