即席の意味は?

 先日100均で買ってきました、
マルちゃん正麺のつけめんを調理してみました。

 この辺に関して記事がありましたので、
大体ここを読めば見なくてもいいです(え?)

 100円均一だったのでマルちゃんではなくアルちゃんになっていないか、
中国産なのかと勘ぐってみましたが別にそんな事はなかったです。

 中身は麺と粉末スープが一緒になった袋が一つ、
液体スープが一つの2セットが入っています。

 即席めんのくせに7分も茹でるのかと思いつつ、
茹でに茹でてマニュアル通りに作りました。

 味は……つゆのお湯の量を多くしすぎたのか、
若干薄味でした。

 麺は太くしっかりしていて、
アルちゃんじゃなくてマルちゃんだと感じました。

 麺はかなりよく、
普通のラーメン屋にありそうなクオリティですが、
即席めんの宿命か、
梅雨だけですと寂しいものがあります。

 せめて海苔は入れておくべきでした。

 とりあえずですが、
100円とは思えないクオリティでした。

 さて、
今日は雨が降っていた関係でちまちまと屋内作業をしつつ、
精神科に行って来るだけの日でした。

 で、
長い間放置プレイになっていたsketchupをやりました。

2017y07m26d_190706384.jpg

床を改めて見直し、
応急処置的に調整しました。

2017y07m26d_190711853.jpg

2017y07m26d_190724486.jpg

 外廊下と押入れは下の柱が出ていたところを再調整し、
板を区切りました。

 本当ならここはテクスチャでやるべきなのですが、
何かの影響か、
こう言った点を区切る無駄なハイポリ化をしています。

 ちょくちょく止まるのは多分こういった処理のせいかと思います。

2017y07m26d_185635216.jpg

 床を作り終わったので建具を作ります。
 建具は処理の限界から別ファイルで作ります。

 建具そのものの高さなどは計測できませんでしたが、
形は現地調査で確保しているのでとりあえず作れます。

 sketchupなのですが、
ロースペックなはずのwin10のサブPCで快適に動き、
そこそこなスペックのwin7では重くて動かない……というのは、
単にCPUの性能ではなくwin10が3Dに強いということからではないのかと考えています。

 2次元はお払い箱というのが今の風潮らしく、
ディズニーは2Dのアニメは撤退ですし、
将来的にflashもペイントも廃止ですから……どうなるのでしょうか?

 ペイントはSSを張り付けるのに非常に重要なんですけどね。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる