痛みの話。
最近になって面白いと感じるようになったメイドインアビスのアニメですが、
ここで少し気になった点があります。
主人公は所謂ロボットなのですが、
壁にぶつかった時「痛い」と言っていました。
ロボットに痛みを感じる必要はあるのか、
痛がる必要があるのか……という事です。
痛みと言うのは体の異常を示すシグナルですが、
これを人間同様他の感覚より優先で伝達する必要があるか、
そんな物を与える必要があるのか?と言う点です。
(再生時間9:00より~)
動画が再生できない人の為に解説しておきますと、
「人が転げ回るうずくまる、
叫ぶほど痛みに過剰なのは仲間が来てくれると言う保証があるから」なのだそうですが、
ロボットの場合それって必要なの?と思います。
故障すればそれで終わり、
代わりを使うだけですからね。
(その為にロボットがいるのです)
まあ、
ガンダムみたいな「唯一のロボット」なら必要かもしれませんが……
そんな物前線で使えるのか?と言う話は別とします。
だってロボットは壊れる事を前提に(以下略)。
さて、
sketchupですが進みません。
一応処理は軽減させていますが、
実質2つ同時で起動して使っているので重さは変わりません。

建具は2つ配置しました。
規格は現在の基準で合わせていますで、
多少違うかもしれません。
それっぽく見えればいいやと言う事で。
現在玄関の建具を作っているのですが、

でかい片引き戸の中に片引き戸があり、
更に中に片開き戸があると言う訳の分からない構造です。
人はそれをロシア人形方式と言う……
かなりきつい構造なので、
一寸考えながらモデリングをする事とします。
只でさえ時間がないのにさらに厄介なことになりました。
サグラダ・ファミリア状態になってますね。
ここで少し気になった点があります。
主人公は所謂ロボットなのですが、
壁にぶつかった時「痛い」と言っていました。
ロボットに痛みを感じる必要はあるのか、
痛がる必要があるのか……という事です。
痛みと言うのは体の異常を示すシグナルですが、
これを人間同様他の感覚より優先で伝達する必要があるか、
そんな物を与える必要があるのか?と言う点です。
(再生時間9:00より~)
動画が再生できない人の為に解説しておきますと、
「人が転げ回るうずくまる、
叫ぶほど痛みに過剰なのは仲間が来てくれると言う保証があるから」なのだそうですが、
ロボットの場合それって必要なの?と思います。
故障すればそれで終わり、
代わりを使うだけですからね。
(その為にロボットがいるのです)
まあ、
ガンダムみたいな「唯一のロボット」なら必要かもしれませんが……
そんな物前線で使えるのか?と言う話は別とします。
だってロボットは壊れる事を前提に(以下略)。
さて、
sketchupですが進みません。
一応処理は軽減させていますが、
実質2つ同時で起動して使っているので重さは変わりません。

建具は2つ配置しました。
規格は現在の基準で合わせていますで、
多少違うかもしれません。
それっぽく見えればいいやと言う事で。
現在玄関の建具を作っているのですが、

でかい片引き戸の中に片引き戸があり、
更に中に片開き戸があると言う訳の分からない構造です。
人はそれをロシア人形方式と言う……
かなりきつい構造なので、
一寸考えながらモデリングをする事とします。
只でさえ時間がないのにさらに厄介なことになりました。
サグラダ・ファミリア状態になってますね。