スクリーンショット撮りました。

 QMAをやってきました。
 プレイした店では1コイン2クレジットでしたので、
2コイン、4クレジット分プレイした事になります。

 1回目と2回目はそれぞれ1回戦、3回戦敗退の平均2回戦敗退でした
(いつもの事ですが)。
 良くこんな調子で組が変わらないなあと思っていましたら、
2回目で変わりました。

 その後3回目、4回目は連続して優勝し、
元の組に戻りました。

 ユウ君の
(お姉ちゃんの胸を揉んでいるとしか見えない)イラストを2回連続で拝む事になり、
かなり驚きました。

 (参考としまして、優勝時に見られる画像はこちらのブログにあります。
迷惑でしたらリンクを削除しますので、その際はご報告お願い致します。)

 枕が長くなった所で本題に入ります。

 スクリーンショットを行うソフトをこちらからダウンロードし、
撮影しました。
 作品の製作過程、というよりあくまでメモとその検討となりますが、
とりあえず以下の様になります。

 因みに使用しているエディタはのフリー版です。

 最初のそれは前編のメモです。

2008y12m28d_105901409.jpg

 そして、後編のメモです。

2008y12m28d_104425330.jpg

 後編の方が書き込んでいる量が多く、
また前編と後編の繋ぎが余り見られません。

 これは後編(詰まりラストの部分)を基点に検討している為で、
繋ぎが見られないのは、
前編と後編をそれぞれ、別に検討して調整している為です。

 そして、筋について軽い検討モデルはこちらになります。

2008y12m28d_104445879.jpg

 こちらはメモから拾って検討する際の課題、
そして話の類型を書き込んでいます。

 類型を書き込む事で、
どの話をモチーフにするのか、
どういう展開、構成をするかと言う大まかな物が決まっていく訳です。

 但し、
この段階では、世界観とキャラクターは検討していません。

 それらは話の構成がある程度固まった後に検討していく物でして、
その前の段階で検討しますと、
制約を増やしてしまい、話の構成や展開を縛る事になってしまいます。

 その為、ここでは話の大まかな筋のみを検討していく事になります。

 本日の所はここまでですが、
更に検討していき、筋を決めていく事になると思います。

 その経過は本ブログ内にて逐一報告していきますので、
期待せずにお待ち下さい。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2023/10 ≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる