うるさい。
9月と言う事で、
毎年恒例の科学未来館に行きました。
今回は乗り換えなくていいだろうと言う事で、
りんかい線に行きましたがイベントで鬱陶しく回り道をせざるを得なくなったため、
裏目に出てしまいました。
内容は前に行ったのと特に変わりませんが、
何故か規則に拘る人が多くなった気がします。
自分にも非があるのは確かですが、
何もそこまで言わなくてもなケースが目立ちます。
曖昧なラインが消え、
何もかも規則で伽藍占めにしないと気が済まないと言う風潮があると聞いていましたが、
何だか窮屈な気分になりました。
これだから人が集まる場所は(以下略)。
ついでに1枚をぺたりと。

実物大との事で、
工事中でしたがほぼ完成しているようです。
変身もするそうですが、
前にあったのと比べてあまり変わらない気がします。
個人的にはメカはファイブスター物語(旧設定版)に出てきそうな任侠野郎の方が好きなのですが、
人気がないので駄目だったようです。
素材が上手くても料理が下手だと(以下検閲)。
この辺は8月の分と統合して紹介します。
さて、
小説ですが企画書を纏めました。
所謂第一案でして、
ここから話の大まかな改定と共に第二案への作成に入ります。
こちらに企画書がありますので閲覧できます。
その1
その2
本来はここに「話の類型」「話の流れについて」「5H1W」等を書く必要があるのですが、
専門学校時代に「企画書はペラ2~3枚で書く」と言われたのでそれに準拠しています。
因みに分割したのはFC2のアップロード制限(1ファイル1MBまで)と言う制限です。
1GもHPの容量があるのにケチらなくてもいいじゃないと思うのですけど。
とりあえずこれを元に話の分解と再構築、
そして資料の目星を付けます。
事実上の再デビュー作になるので、
じっくりとやって行きたいと思います。
どうせアマだから締切なんてものもないですしね。
毎年恒例の科学未来館に行きました。
今回は乗り換えなくていいだろうと言う事で、
りんかい線に行きましたがイベントで鬱陶しく回り道をせざるを得なくなったため、
裏目に出てしまいました。
内容は前に行ったのと特に変わりませんが、
何故か規則に拘る人が多くなった気がします。
自分にも非があるのは確かですが、
何もそこまで言わなくてもなケースが目立ちます。
曖昧なラインが消え、
何もかも規則で伽藍占めにしないと気が済まないと言う風潮があると聞いていましたが、
何だか窮屈な気分になりました。
これだから人が集まる場所は(以下略)。
ついでに1枚をぺたりと。

実物大との事で、
工事中でしたがほぼ完成しているようです。
変身もするそうですが、
前にあったのと比べてあまり変わらない気がします。
個人的にはメカはファイブスター物語(旧設定版)に出てきそうな任侠野郎の方が好きなのですが、
人気がないので駄目だったようです。
素材が上手くても料理が下手だと(以下検閲)。
この辺は8月の分と統合して紹介します。
さて、
小説ですが企画書を纏めました。
所謂第一案でして、
ここから話の大まかな改定と共に第二案への作成に入ります。
こちらに企画書がありますので閲覧できます。
その1
その2
本来はここに「話の類型」「話の流れについて」「5H1W」等を書く必要があるのですが、
専門学校時代に「企画書はペラ2~3枚で書く」と言われたのでそれに準拠しています。
因みに分割したのはFC2のアップロード制限(1ファイル1MBまで)と言う制限です。
1GもHPの容量があるのにケチらなくてもいいじゃないと思うのですけど。
とりあえずこれを元に話の分解と再構築、
そして資料の目星を付けます。
事実上の再デビュー作になるので、
じっくりとやって行きたいと思います。
どうせアマだから締切なんてものもないですしね。