電気。
ビデオのリモコンの調子が悪いです。
テレビのリモコンは普通に動くので問題ないのですが、
電源スイッチだけが壊れてしまい、
リモコンだけ買ってこないとまずいなと感じるようになりました。
意外に高かったので断念しました。
なかなかビデオの電源が入らず困ります。
ううむ。
後はタブレットに使うマウスですが、
こいつはハブを使うとどうやら電力が足りなくなるらしく、
使いこなせそうにもありません。
とはいえ、
実際にはマウス以外使うことはないのでたぶん安心……だと思います。
今のところは。
さて、
実は小説の書き直しを延々とやっていたところ、
sketchupをやる間もなく日が暮れてしまったので(しかもいまだ調整中)、
作業が完全に止まった……という事でバトンとなります。
補足ですが、
一応ながら青空文庫関連の本は読んでいます。
電子書籍はサービスが終わった時点で読めなくなるので、
どうしても電子書籍はテキストかPDFしか落とす気になれません。
あくまで「読む権利を買う」だけですから。
自分の作品の言い回しが古いのも、
そういった理由かもしれませんね。
テレビのリモコンは普通に動くので問題ないのですが、
電源スイッチだけが壊れてしまい、
リモコンだけ買ってこないとまずいなと感じるようになりました。
意外に高かったので断念しました。
なかなかビデオの電源が入らず困ります。
ううむ。
後はタブレットに使うマウスですが、
こいつはハブを使うとどうやら電力が足りなくなるらしく、
使いこなせそうにもありません。
とはいえ、
実際にはマウス以外使うことはないのでたぶん安心……だと思います。
今のところは。
さて、
実は小説の書き直しを延々とやっていたところ、
sketchupをやる間もなく日が暮れてしまったので(しかもいまだ調整中)、
作業が完全に止まった……という事でバトンとなります。
補足ですが、
一応ながら青空文庫関連の本は読んでいます。
電子書籍はサービスが終わった時点で読めなくなるので、
どうしても電子書籍はテキストかPDFしか落とす気になれません。
あくまで「読む権利を買う」だけですから。
自分の作品の言い回しが古いのも、
そういった理由かもしれませんね。
- Q1 最近よく読むジャンルは?
- A1 学術書が多い。
- Q2 ハッピーエンドがいい人?
- A2 事実が基本だからハッピーもくそもない。
- Q3 本は持ち歩く?
- A3 かさばるので持ち歩きはしない。
- Q4 どこでよく読む?
- A4 家。
- Q5 一人の著者の本を網羅する?色んな人のを読む?
- A5 作者より内容が近い。
- Q6 ハードカバー派?文庫派?
- A6 どちらでもいいんだけど、古いのは文庫が楽。
- Q7 一気に読む派?ちょっとずつ読む派?
- A7 年掛けで読む。
- Q8 静かなところで読みたい?CDとかかける?
- A8 気分次第。
- Q9 買った本は何回も読む?そんなに読まない?
- A9 あまり読まないタイプかな。
- Q10 立ち読みは結構するほう?
- A10 意外にするが見出しだけで満足する。