終わりましたが。

 大掃除を終わらせました。

 完全といきませんがきれいに片付きまして、
あとは仕事をして寝るだけの今年となっています。

 見つからないものやへそくりも見つかりましたが、
消えたものもありまして、
ついこの間買ってきた100円均一のライトと余ったホウ酸団子、
ゲームソフトの入ったケースをなくしました。

 ホウ酸団子は処分しても構わない代物ですが、
ライトは充電池を入れているのと、
ゲームソフトの紛失は言うまでもがななので探さないとまずいです。

 ごみを漁ってもなかったので、
どこかに置いていったか四次元に飲まれたかです。

 四次元という空間があったのか……

 動きまくったのか頭が痛いです。

 さて、
サイエンスアゴラですがほぼ最後の更新となります。

2017122701.jpg

 蚕。
 幼虫はぷにぷにしてかわいいです。

 さなぎの試食をしていたのですが遠慮しておきました。

 蚕は許可がないと養殖できないので、
繭にする前に処分すると聞いたのですが本当なのでしょうか?

2017122702.jpg

 脳みそ。
 偽物ではなく本物です。

 うどんがしたたり落ちるよう脳は本来……というより体内にある分にはピンク色でして、
茶色というのはグラディウスのやりすぎです。

 意外にも脳自体は研究の為、
数多く保管されています。

 そのうちの切片もあったのですが、
切片自体はうかつに触れないので見られるだけです。

2017122703.jpg

 紙飛行機体験会でしたが、
時間に間に合わずいけませんでした。

 どうやれば効率よく飛ばせるのか?
どんな飛行機が飛ぶのか?

 紙飛行機は研究すればするほど奥が深いです。

2017122704.jpg

 漆。
 漆は元は黒ではなく白い液体でして、
樹液をとって加工すれば黒くなります。

 中国が発祥だったそうですが、
技術は日本独自のものという説もあります。

2017122705.jpg

 漆は何重にも塗っていく工程を経ていきます。
 非常に手間がかかるのと体質的(抵抗がないとかぶれる)な問題もあり、
後継者がなかなかいない状態です。

 そんなこんなでサイエンスアゴラを見てきました。

 今年になって会場が変わったために驚きでしたが、
1つの会場にまとまったので余計に足を運ぶ必要がなくなったと感じました。

 また、
屋外が少なくなった分寂しくなりましたが天候の不順に強くなったのも確かです。

 来年はどうなるかわかりませんが、
続いてほしいものです。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる