時代。
四谷に初もうでに行く際、
ワンセグで「イミテーション・ゲーム」をやっていたので見ていました。
コンピュータやAIを知る人であれば知らない人はいない「アラン・チューリング」の伝記映画ですが、
彼が天才であると同時に奇人だったのは無論、
同性愛者であり当時は罪であった事、
自殺で生涯を閉じた事等のシビアな面もあり濃密な映画でした。
天才とは誰もが憧れるが、
牧歌的な凡人と違い天才と競わなければならないので精神を追い込まれやすいと、
何処かの人が言っていましたが天才には天才の辛さと言うのがあるようです。
まあ、
凡人にすらなれない自分には意味がないんですけどね。
さて、
小説ですが1KBだけ進めました。
と言うより、
断片的になった個所を繋いだだけですが、
それでも十分です。

断片的な部分を繋ぐのにかなり迷っていましたから。
後はいつも通りに書き足していきます。
今日は初詣に行っただけなのでこの辺で。
ワンセグで「イミテーション・ゲーム」をやっていたので見ていました。
コンピュータやAIを知る人であれば知らない人はいない「アラン・チューリング」の伝記映画ですが、
彼が天才であると同時に奇人だったのは無論、
同性愛者であり当時は罪であった事、
自殺で生涯を閉じた事等のシビアな面もあり濃密な映画でした。
天才とは誰もが憧れるが、
牧歌的な凡人と違い天才と競わなければならないので精神を追い込まれやすいと、
何処かの人が言っていましたが天才には天才の辛さと言うのがあるようです。
まあ、
凡人にすらなれない自分には意味がないんですけどね。
さて、
小説ですが1KBだけ進めました。
と言うより、
断片的になった個所を繋いだだけですが、
それでも十分です。

断片的な部分を繋ぐのにかなり迷っていましたから。
後はいつも通りに書き足していきます。
今日は初詣に行っただけなのでこの辺で。