明日からお仕事です。
一応ながら安全を見るため、
食事は粥となり、
入浴も控えて歯磨きもそこそこでした。
電車で大学病院に行き、
消毒をしてもらった際に食事は普通でも構わないと言われ、
やっと念願のから揚げが食えるようになりました。
でもたまに刺さります。
来週までまだ安定しないのと、
抜歯の後1~3日後に痛みが来るケースもあるので、
今週一杯は今まで通りといかない状態です。
さて、
鎌倉ですが円覚寺のわきにある階段を上っていきますと、
神社と共に喫茶店があります。

見晴らしは非常によく、
春の霞がかかっています。

ところてん。
久しぶりに食べました。
練がらしが端についているのが妙なアクセントになっています。

鐘は建長寺にあるのと似た言い伝えがあります。
円覚寺を出て銭洗い弁天に行く為、
浄智寺に行きます。
中は墓場がメインなのでうかつに載せられません。
景色は結構きれいなだけに残念です。

どこから生えているのかと。
洞窟がありまして、
奥に布袋様がいます。

素晴らしい腹です。
妙に新しいのは内緒です。
続きは次回以降で。
食事は粥となり、
入浴も控えて歯磨きもそこそこでした。
電車で大学病院に行き、
消毒をしてもらった際に食事は普通でも構わないと言われ、
やっと念願のから揚げが食えるようになりました。
でもたまに刺さります。
来週までまだ安定しないのと、
抜歯の後1~3日後に痛みが来るケースもあるので、
今週一杯は今まで通りといかない状態です。
さて、
鎌倉ですが円覚寺のわきにある階段を上っていきますと、
神社と共に喫茶店があります。

見晴らしは非常によく、
春の霞がかかっています。

ところてん。
久しぶりに食べました。
練がらしが端についているのが妙なアクセントになっています。

鐘は建長寺にあるのと似た言い伝えがあります。
円覚寺を出て銭洗い弁天に行く為、
浄智寺に行きます。
中は墓場がメインなのでうかつに載せられません。
景色は結構きれいなだけに残念です。

どこから生えているのかと。
洞窟がありまして、
奥に布袋様がいます。

素晴らしい腹です。
妙に新しいのは内緒です。
続きは次回以降で。