やり直し。
またしてもwindows Updateが来ました。
昨日アップデートして翌日にアップデートというのは見慣れてきましたが、
気分のいいものではありません。
win7ならまだしも、
win10はアップデートの時にはほぼ強制終了ですから、
作業中ではきついです。
まあ、
win10のサブPCは性能が低いので使う機会は限られているのが幸いです。
でも今のメインPCも5~6年位経っていますから、
そろそろ買い替えも検討しないと厳しいです。
さて、
アイビスペイントでの作業ですが作業をやり直しました。

フォトショップ等で見かけた「樹の書き方」を参考に書きました。
後は黄色を明るい所に足していくだけです。
全体の画像について画像の作業ミスで公開出来ませんでしたが、
大まかに言えば「大体こんな物か」と言えるレベルです。
木の部分は仕上げに入り、
次は水面の作成に入ります。
書き方自体は他のレタッチソフトの応用が出来る程度にこなれてきました。
但し、
矢鱈に出てくる広告と電池切れに泣かされるペンを除いてですが。
電池切れはエネループで対処し、
広告は……課金で対処するかな?と考えています。
1000円で釣りが来ますし。
昨日アップデートして翌日にアップデートというのは見慣れてきましたが、
気分のいいものではありません。
win7ならまだしも、
win10はアップデートの時にはほぼ強制終了ですから、
作業中ではきついです。
まあ、
win10のサブPCは性能が低いので使う機会は限られているのが幸いです。
でも今のメインPCも5~6年位経っていますから、
そろそろ買い替えも検討しないと厳しいです。
さて、
アイビスペイントでの作業ですが作業をやり直しました。

フォトショップ等で見かけた「樹の書き方」を参考に書きました。
後は黄色を明るい所に足していくだけです。
全体の画像について画像の作業ミスで公開出来ませんでしたが、
大まかに言えば「大体こんな物か」と言えるレベルです。
木の部分は仕上げに入り、
次は水面の作成に入ります。
書き方自体は他のレタッチソフトの応用が出来る程度にこなれてきました。
但し、
矢鱈に出てくる広告と電池切れに泣かされるペンを除いてですが。
電池切れはエネループで対処し、
広告は……課金で対処するかな?と考えています。
1000円で釣りが来ますし。