データ整理とメンテ。
メモ帳のレジュメが一杯になったのでスキャンしてone noteに貼り付け、
新しくレジュメを作成しました。
PCの更新も行い、
自転車のワイヤーも交換し(変速機のワイヤーが調整不足&破損した為)、
更に2つの病院に行くハードな1日でした。
自転車の調整ミスの関係で、
ギアが動かずスピードが出なかった&坂を登れなかったのですが、
これで対処療法とはいえ(根本はギアを買い替えるのが1番です)、
とりあえずは動きます。
明日はどこかに出かけてきますかね。
と言うより、
アップデートした直後にまたアップデートプログラムを配信するのはやめて下さい。
何故一度に配信しないのでしょうか?
さて、
アイビスペイントですがそろそろ課金……と思いきや、
課金の窓口が見当たりません。
課金しようと思ったら避け、
課金しないと決めたら広告を出すとはツンデレですかね。

樹のトレースです。
前は部分ごとに大まかに書き込み、
ここからあたりを入れてレイヤーで書き込むと言う方式を取りました。
しかしながら、
一般の「萌え絵」等は全体に線を入れて塗っていく作成パターンが多いようなので、
下書きの段階で全体を細かく書き込む形としました。
また、
前作の解像度は1280×960でしたが、
より解像度を上げた形となります。
(その分レイヤーは少ないですが最大44も使えるので不満はないです)
その為なのか、
若干ながら処理落ちがします。
流石に高性能とはいえ、
タブレットでは限界があるようです。
デジタルの書き方自体を学びながら変えていき、
課金に寄って筆が増える形(予定)となりますので、
前と大分違っていくと思います。
新しくレジュメを作成しました。
PCの更新も行い、
自転車のワイヤーも交換し(変速機のワイヤーが調整不足&破損した為)、
更に2つの病院に行くハードな1日でした。
自転車の調整ミスの関係で、
ギアが動かずスピードが出なかった&坂を登れなかったのですが、
これで対処療法とはいえ(根本はギアを買い替えるのが1番です)、
とりあえずは動きます。
明日はどこかに出かけてきますかね。
と言うより、
アップデートした直後にまたアップデートプログラムを配信するのはやめて下さい。
何故一度に配信しないのでしょうか?
さて、
アイビスペイントですがそろそろ課金……と思いきや、
課金の窓口が見当たりません。
課金しようと思ったら避け、
課金しないと決めたら広告を出すとはツンデレですかね。

樹のトレースです。
前は部分ごとに大まかに書き込み、
ここからあたりを入れてレイヤーで書き込むと言う方式を取りました。
しかしながら、
一般の「萌え絵」等は全体に線を入れて塗っていく作成パターンが多いようなので、
下書きの段階で全体を細かく書き込む形としました。
また、
前作の解像度は1280×960でしたが、
より解像度を上げた形となります。
(その分レイヤーは少ないですが最大44も使えるので不満はないです)
その為なのか、
若干ながら処理落ちがします。
流石に高性能とはいえ、
タブレットでは限界があるようです。
デジタルの書き方自体を学びながら変えていき、
課金に寄って筆が増える形(予定)となりますので、
前と大分違っていくと思います。