電子書籍化。
みどりの日という事で、
旧古河庭園に行ってきました。
無料開放でして、
植えてあるバラの数より人の数のほうが多いのでは?と思ってしまう程に人が来ていました。
夕方ごろに来たのでバラは咲き終えたものもありましたが、
それでも咲き誇っているのは変わりなく、
建物の良さもあって見事な庭園でした。
さて、
小説ですが電子書籍化を終えました。
手順としては前の通りとなりますが、
数年前位の話となりますので手順を書いておきます。
まず表紙、
裏表紙の画像を素材集から探した後、
inkscapeで加工して表紙と裏表紙を作成
その後威沙で出力したデータに画像データを載せて再出力します。

表紙。


奥付諸々にも素材提供元を書き込んで出力します。
このままPDFに出力しているので、
これで完了でもいいのですが、
電子書籍として公開できるよう、
電子書籍フォーマットであるEPUBに変換します。
変換する場合、
romancerというボイジャーのサービスで行います。
1か月50MBまでは無料でして、
PDFをドロップしてそのまま変換します。
wordでもできるのですが、
目次は表紙諸々は自分で設定する必要があります。
変換すると容量が意外に大きくなります。
因みに今回のは70MBです。
変換後はオンライン同人誌となり、
そのまま印刷屋に持ち込んで自費出版する事も、
ボイジャーのストアに登録すればそのまま売る事もできます。
また、
自分のホームページに無償公開もできます。
とりあえずですが、
今回はこれにて作成が終わりでして、
どう扱うかはこれから考えます。
前述した通り、
1か月50MBでして容量を超えたため、
来月まで作成できません。
素直に課金してお金を伴う自費出版……といきたいのですが、
(実物の出版代金を考えるとリーズナブルです)
支払いがpaypalしか対応していないので手順が面倒臭く、
絶望的です。
漫画向けのオンラインの電子出版サービスもあります。
昔に比べるとだいぶ自費出版のハードルが下がっている気がします。
それでも底辺にすらなれないのは変わりないんですけどね。
旧古河庭園に行ってきました。
無料開放でして、
植えてあるバラの数より人の数のほうが多いのでは?と思ってしまう程に人が来ていました。
夕方ごろに来たのでバラは咲き終えたものもありましたが、
それでも咲き誇っているのは変わりなく、
建物の良さもあって見事な庭園でした。
さて、
小説ですが電子書籍化を終えました。
手順としては前の通りとなりますが、
数年前位の話となりますので手順を書いておきます。
まず表紙、
裏表紙の画像を素材集から探した後、
inkscapeで加工して表紙と裏表紙を作成
その後威沙で出力したデータに画像データを載せて再出力します。

表紙。


奥付諸々にも素材提供元を書き込んで出力します。
このままPDFに出力しているので、
これで完了でもいいのですが、
電子書籍として公開できるよう、
電子書籍フォーマットであるEPUBに変換します。
変換する場合、
romancerというボイジャーのサービスで行います。
1か月50MBまでは無料でして、
PDFをドロップしてそのまま変換します。
wordでもできるのですが、
目次は表紙諸々は自分で設定する必要があります。
変換すると容量が意外に大きくなります。
因みに今回のは70MBです。
変換後はオンライン同人誌となり、
そのまま印刷屋に持ち込んで自費出版する事も、
ボイジャーのストアに登録すればそのまま売る事もできます。
また、
自分のホームページに無償公開もできます。
とりあえずですが、
今回はこれにて作成が終わりでして、
どう扱うかはこれから考えます。
前述した通り、
1か月50MBでして容量を超えたため、
来月まで作成できません。
素直に課金してお金を伴う自費出版……といきたいのですが、
(実物の出版代金を考えるとリーズナブルです)
支払いがpaypalしか対応していないので手順が面倒臭く、
絶望的です。
漫画向けのオンラインの電子出版サービスもあります。
昔に比べるとだいぶ自費出版のハードルが下がっている気がします。
それでも底辺にすらなれないのは変わりないんですけどね。