揺らぐ何か。
ゴールデンウィークが終わり、
いつも通りの日々が始まりました。
と言っても昨日からですが。
文学フリマでもらったチラシや冊子を読んでいき、
印刷屋やオンライン販売諸々に憧れを感じるのですが、
どうにも一歩を踏み込めません。
その前にやる事があるだろと言う考えと、
もうやる事はやってこの結果(底辺にすらなれない)のだから、
金と労力の無駄になるだけという考えが巡り、
結局動けないままです。
考えは正しいのですが、
倉庫に眠らせておくには勿体ないですからねぇ……
さて、
鎌倉旅行ですが前回の続きとしまして、
ついに竹林に入りました。


何処から見ても竹です。
因みに竹は地下茎を絨毯のように伸ばし、
這うようにして広がる植物なので地滑りにはめっぽう弱いです。

竹だけではありません。
様々な植物が植えてある庭園もあります。


もう山の中に入ったような気分です。

日本庭園をぐるりと回って出て行きます。
寺を出た後はバスに乗って鎌倉駅に行き、
江ノ電で江の島へ行きました。
続きは次回以降で。
いつも通りの日々が始まりました。
と言っても昨日からですが。
文学フリマでもらったチラシや冊子を読んでいき、
印刷屋やオンライン販売諸々に憧れを感じるのですが、
どうにも一歩を踏み込めません。
その前にやる事があるだろと言う考えと、
もうやる事はやってこの結果(底辺にすらなれない)のだから、
金と労力の無駄になるだけという考えが巡り、
結局動けないままです。
考えは正しいのですが、
倉庫に眠らせておくには勿体ないですからねぇ……
さて、
鎌倉旅行ですが前回の続きとしまして、
ついに竹林に入りました。


何処から見ても竹です。
因みに竹は地下茎を絨毯のように伸ばし、
這うようにして広がる植物なので地滑りにはめっぽう弱いです。

竹だけではありません。
様々な植物が植えてある庭園もあります。


もう山の中に入ったような気分です。

日本庭園をぐるりと回って出て行きます。
寺を出た後はバスに乗って鎌倉駅に行き、
江ノ電で江の島へ行きました。
続きは次回以降で。