ルール。
時事ネタは余りコメントしたくないのですが、
やっぱりと言いますか、
何処の組織も上の人間は責任を取りたがらないようです。
会議室で議論している人間は、
現場の状況が分からないので責任を取れないと言うのがありますが、
そもそも全体を知った上で管理チェックをしているのがお偉いさんのお仕事でしてね。
仕事に目途が付かず(と言うか手順も何処で終わりなのかさえもわからない)、
ガチで休日出勤を覚悟しました。
作業自体は嫌いではないのですが、
手順が一切不明なのはちょっときついです。
裏を返せば「お前の好きにしていい」なのですが、
それが良い仕事なのか悪い仕事なのかは賛否両論です。
さて、
小説ですが53KBまで書きました。

今までならここで終わりです。
が、
改めて流れ図を調べた所、
5話目の中盤位でこの容量に達しているのが分かりました。
余計な事を書き過ぎているのもありますが、
カットしても大して減らないのは経験則で分かっているので、
後1話延長する案を本気で検討しないと駄目なようです。
とりあえず節目まで書いておきますが、
膨大になるのは必至です。
やっぱり流れ図通り、
上手くいきませんね。
やっぱりと言いますか、
何処の組織も上の人間は責任を取りたがらないようです。
会議室で議論している人間は、
現場の状況が分からないので責任を取れないと言うのがありますが、
そもそも全体を知った上で管理チェックをしているのがお偉いさんのお仕事でしてね。
仕事に目途が付かず(と言うか手順も何処で終わりなのかさえもわからない)、
ガチで休日出勤を覚悟しました。
作業自体は嫌いではないのですが、
手順が一切不明なのはちょっときついです。
裏を返せば「お前の好きにしていい」なのですが、
それが良い仕事なのか悪い仕事なのかは賛否両論です。
さて、
小説ですが53KBまで書きました。

今までならここで終わりです。
が、
改めて流れ図を調べた所、
5話目の中盤位でこの容量に達しているのが分かりました。
余計な事を書き過ぎているのもありますが、
カットしても大して減らないのは経験則で分かっているので、
後1話延長する案を本気で検討しないと駄目なようです。
とりあえず節目まで書いておきますが、
膨大になるのは必至です。
やっぱり流れ図通り、
上手くいきませんね。