想定。
時事ネタは余り書かないようにしているのですが、
一応書いておきます。
某なろう系ラノベが出荷停止となり、
アニメ化も消えました。
経緯は各自で調査をお願いします。
(自分も報道を見た程度しかわからないので)
カラヤンやワーグナーのように、
人格としてクズ同然(誇張抜きで)ながら高い評価を受ける作品を残した人もいますが、
あくまで「作品は作品」として完全に切り離せるものでした。
今回も人格としてはアレでしたが、
作品の内容までヘイトを買う設定がある&配慮がないとなれば「作品として切り離して評価する」のは疑問に出てきます。
(自分は書くこと自体に否定しませんが、不快に思う人がいるので配慮はするべきと考えています)
何よりボク自身気になるのが、
出版社は何故そういう設定があるのを無視したのか?と疑念に感じています。
某アイドルグループのナチスコス問題もそうですが、
明らかに実行するまずいと素人が見ても分かるのに、
現場の人間が何故かスルーして企画を通すと言うケースが結構あります。
想像力が足りないと言いますか、
避けるべきものを調べる労力がないのでしょうか?
マーケティング調査をしていれば、
すぐに危ない内容だと分かるはずなのですが……内容を差し替えずにOKを出した理由が分かりません。
さて、
お絵かきですが後方の塗りに入っています。

パンの部分は粗方終えました。
後ろの部分を塗っていますが、
どうにも金属に見えません。
木にしか見えないんですよね。
それでも前に比べてだいぶマシになってきました。
やっぱり水彩より鉛筆の方が合ってるかも知れません。
一応書いておきます。
某なろう系ラノベが出荷停止となり、
アニメ化も消えました。
経緯は各自で調査をお願いします。
(自分も報道を見た程度しかわからないので)
カラヤンやワーグナーのように、
人格としてクズ同然(誇張抜きで)ながら高い評価を受ける作品を残した人もいますが、
あくまで「作品は作品」として完全に切り離せるものでした。
今回も人格としてはアレでしたが、
作品の内容までヘイトを買う設定がある&配慮がないとなれば「作品として切り離して評価する」のは疑問に出てきます。
(自分は書くこと自体に否定しませんが、不快に思う人がいるので配慮はするべきと考えています)
何よりボク自身気になるのが、
出版社は何故そういう設定があるのを無視したのか?と疑念に感じています。
某アイドルグループのナチスコス問題もそうですが、
明らかに実行するまずいと素人が見ても分かるのに、
現場の人間が何故かスルーして企画を通すと言うケースが結構あります。
想像力が足りないと言いますか、
避けるべきものを調べる労力がないのでしょうか?
マーケティング調査をしていれば、
すぐに危ない内容だと分かるはずなのですが……内容を差し替えずにOKを出した理由が分かりません。
さて、
お絵かきですが後方の塗りに入っています。

パンの部分は粗方終えました。
後ろの部分を塗っていますが、
どうにも金属に見えません。
木にしか見えないんですよね。
それでも前に比べてだいぶマシになってきました。
やっぱり水彩より鉛筆の方が合ってるかも知れません。