お茶漬けパスタ。
100均でパスタ製造用の器を購入し、
早速使ってみました。
通常のゆで時間に4、5分を足して電子レンジにかけるというもので、
時間(と電気代)はかかりますがゆであがりは見事にもちもちのパスタです。
で、
出来上がったパスタに何をかけたかといいますと、
手持ちの「お茶漬け海苔」です。
こいつとしょうゆとマヨネーズがいいと、
上級者向け料理サイト「クックパッド」で見かけたので作って食べました。
典型的ヘルシーな和風パスタでした。
あられの部分が食べにくいですが、
そこ以外は問題なし。
醤油分を多くすればより和風っぽくなりそうです。
安いですし、
とっさの食事にはいいのかもしれません。
カップラーメンより栄養がなさそうですけど。
さて、
お絵描きですが意外に進みました。

欠けている部分がありますが、
後で埋めていきます。
これが終わる頃には小説も書き終えているでしょうから、
その段階で一旦停止してクリスタの習得に行こうと思います。
ぶっちゃけ、
このままアイビスでもよくね?と思ってもいますが。
早速使ってみました。
通常のゆで時間に4、5分を足して電子レンジにかけるというもので、
時間(と電気代)はかかりますがゆであがりは見事にもちもちのパスタです。
で、
出来上がったパスタに何をかけたかといいますと、
手持ちの「お茶漬け海苔」です。
こいつとしょうゆとマヨネーズがいいと、
上級者向け料理サイト「クックパッド」で見かけたので作って食べました。
典型的ヘルシーな和風パスタでした。
あられの部分が食べにくいですが、
そこ以外は問題なし。
醤油分を多くすればより和風っぽくなりそうです。
安いですし、
とっさの食事にはいいのかもしれません。
カップラーメンより栄養がなさそうですけど。
さて、
お絵描きですが意外に進みました。

欠けている部分がありますが、
後で埋めていきます。
これが終わる頃には小説も書き終えているでしょうから、
その段階で一旦停止してクリスタの習得に行こうと思います。
ぶっちゃけ、
このままアイビスでもよくね?と思ってもいますが。