製本。
製本について調べてみた所、
製本キットなるものの存在を知りました。
これで同人誌も印刷所を経由せずに簡単に……と思いきや、
1冊1500円近くします。
印刷所に出したほうが安いようです。
但し、
頑丈な本なので文字通りの一般的な同人誌レベルであれば、
普通に廉価にできそうですが……どうなんでしょうかね。
別に大量発行や販売してお金儲けしたいのではなく、
自分の手元に1冊、
自分の書いた本を超豪華な包装で持っておきたいと感じているだけです。
さて、
小説ですが流れ図との照合を終えました。
流れ図も修正しました。
こちらです。
色がついている個所を修正しました。
また、
修正にともなって、

容量が増えました。
次の作業はリストによると、
段落の修正ですがその前に「キャラクターのチェック」を挟もうと思っています。
基本的に文体よりも全体の部分を確認したいので、
そっちを先回しにした方がよいと判断しました。
手順も少しづつ改良していかないとですね。
製本キットなるものの存在を知りました。
これで同人誌も印刷所を経由せずに簡単に……と思いきや、
1冊1500円近くします。
印刷所に出したほうが安いようです。
但し、
頑丈な本なので文字通りの一般的な同人誌レベルであれば、
普通に廉価にできそうですが……どうなんでしょうかね。
別に大量発行や販売してお金儲けしたいのではなく、
自分の手元に1冊、
自分の書いた本を超豪華な包装で持っておきたいと感じているだけです。
さて、
小説ですが流れ図との照合を終えました。
流れ図も修正しました。
こちらです。
色がついている個所を修正しました。
また、
修正にともなって、

容量が増えました。
次の作業はリストによると、
段落の修正ですがその前に「キャラクターのチェック」を挟もうと思っています。
基本的に文体よりも全体の部分を確認したいので、
そっちを先回しにした方がよいと判断しました。
手順も少しづつ改良していかないとですね。