何もない冒険。
一通り作業が落ち着いたので、
次の作業の一環として目星をつけている製本に関して調べてみました。
まずは製本するに当たって道具と紙が必要だと気づき、
新宿にある世界堂と東急ハンズにて道具と紙の確認をしてきました。
自分が見た所、
売っていませんでした。
100均のツールでも出来るとの事なので必要な道具はリストアップすれば問題ないのですが、
紙と製本のやり方についてはズブの素人なので誰でも出来るキットでも買うか、
安い材料で練習をしない限りは絶望的です。
講座の類も調べたのですが、
今の所は一切無いですし。
さて、
小説ですが文体の確認を終えました。
タブレットで書いている関係上、
画像で容量の表示ができませんが50KBにまで減りました。
後は書き癖のチェックを行った上でPCでの専用ツールによる確認となります。
とはいえ、
タブレットでの作業がなくなったかと言うと否で、
あらすじを書かねばならないというお仕事が待っています。
後は落とし込めればwordにするのですが、
2つあるPCもタブレットもwordはないので、
実質的にLibreofficeで作る形になります。
こいつもタブレットで作れればいいな?と思っているので、
ちょっと練習してみようかしら。
PCでは今の所、
特に問題はないのですが、
個人的に動くティラノサウルスが貼れるのに琴線に触れています。
役に立たないけど面白い機能って、
興味がわきませんか?
次の作業の一環として目星をつけている製本に関して調べてみました。
まずは製本するに当たって道具と紙が必要だと気づき、
新宿にある世界堂と東急ハンズにて道具と紙の確認をしてきました。
自分が見た所、
売っていませんでした。
100均のツールでも出来るとの事なので必要な道具はリストアップすれば問題ないのですが、
紙と製本のやり方についてはズブの素人なので誰でも出来るキットでも買うか、
安い材料で練習をしない限りは絶望的です。
講座の類も調べたのですが、
今の所は一切無いですし。
さて、
小説ですが文体の確認を終えました。
タブレットで書いている関係上、
画像で容量の表示ができませんが50KBにまで減りました。
後は書き癖のチェックを行った上でPCでの専用ツールによる確認となります。
とはいえ、
タブレットでの作業がなくなったかと言うと否で、
あらすじを書かねばならないというお仕事が待っています。
後は落とし込めればwordにするのですが、
2つあるPCもタブレットもwordはないので、
実質的にLibreofficeで作る形になります。
こいつもタブレットで作れればいいな?と思っているので、
ちょっと練習してみようかしら。
PCでは今の所、
特に問題はないのですが、
個人的に動くティラノサウルスが貼れるのに琴線に触れています。
役に立たないけど面白い機能って、
興味がわきませんか?