高値の信頼。
サブPCのアダプタの調子が悪く、
新しく買い替えようと電気屋を見て回っているのですがありません。
純正品の販売ストアで見かけたことがあるのですが、
9000円以上とほぼぼったくり価格だったので断念した経緯があり、
更に今になって売っているのか?というと疑問を覚えます。
こうなったらamazon万能説に頼るしかないですが、
アダプタの類は純正品でないとモロに響きますので、
多少高くても仕方ないのか?と思ってしまいます。
何がベストな手段なんでしょうね。
さて、
科学未来館から去り、
水上バスに乗って浅草まで向かいます。
途中で豊洲に寄ります。

水上バスの中はカップルと家族だらけでした。
1人なんて自分しかいないです。
寂しいです。

迎えてくれるのは立て看板だけです。
水上バスは前と異なりますが、
大体構造は同じです。

上から見える空がまぶしいです。

台場の船着き場を出ると、
レインボーブリッジをくぐっていきます。

豊洲につきました。
橋が上がっています。
こういう橋を見るのは初めてです。
ここが途中の停車駅ですので、
一旦人が入ってきます。
そして浅草へと向かいます。
続きは次回以降で。
新しく買い替えようと電気屋を見て回っているのですがありません。
純正品の販売ストアで見かけたことがあるのですが、
9000円以上とほぼぼったくり価格だったので断念した経緯があり、
更に今になって売っているのか?というと疑問を覚えます。
こうなったらamazon万能説に頼るしかないですが、
アダプタの類は純正品でないとモロに響きますので、
多少高くても仕方ないのか?と思ってしまいます。
何がベストな手段なんでしょうね。
さて、
科学未来館から去り、
水上バスに乗って浅草まで向かいます。
途中で豊洲に寄ります。

水上バスの中はカップルと家族だらけでした。
1人なんて自分しかいないです。
寂しいです。

迎えてくれるのは立て看板だけです。
水上バスは前と異なりますが、
大体構造は同じです。

上から見える空がまぶしいです。

台場の船着き場を出ると、
レインボーブリッジをくぐっていきます。

豊洲につきました。
橋が上がっています。
こういう橋を見るのは初めてです。
ここが途中の停車駅ですので、
一旦人が入ってきます。
そして浅草へと向かいます。
続きは次回以降で。