いったん止めて。

 「ヒッチコック映画術」と「小説作法」を読み終えました。

 どちらも作り方に関する本です。

 前者はただの本かと思いきや、
百科事典1冊に迫ろうかという大きさと厚さなので持って帰るのにすら苦労します。

 前者は映画監督のトリフォーがヒッチコックに行ったインタビューを書き起こしたもので、
後者はスティーブン・キングの小説に対するスタンスを書かれたエッセイです。
(小説の書き方マニュアル的なものは存在しないと、作中できちんと書いてあります)

 どちらも作家の頭の中や作風を垣間見るにあたって重要ですが、
書き方の教科書として見るには苦しいです。

 キング程の天才にはそんなものは無用ですし、
説明しても理解の範疇を越えています。

 まあ、
そんなものです。

 さて、
高島平熱帯植物園のらん展の様子となります。

2019021201.jpg

2019021202.jpg

 らん、
と言いましても見た目だけではなく、
生態も異なるなど本当に同じなのか?と疑いたくなります。

2019021203.jpg

 シンビジュームは前に玉状の花びら、
後ろに開く花びらがあるのが特徴です。

2019021204.jpg

 傍目スイレンにも見えます。

2019021205.jpg

 オンシジュームの花は散ったように咲きます。
 そういえば黄色以外に見た事がないような。

 早い段階で続きを更新します。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる