ディするペン。
ディスクペンを買いました。
機会が内蔵されているアクティブペンは無精者の自分には扱いにくく、
使いつぶしがきいてそれなりに耐久力のあるディスクペンとしました。
で、
早速出してみますと使いにくいです。
回転してペン先を出すタイプですが、
カチッとなるくぼみがないので力を入れると段々中に入り込んできます。
また、
ペン先がゴム製ではなく金属なので曲がったままの固定となります。
ちょっと扱いに困るペンですが、
使えないわけではなく癖になれれば問題ないので、
当面こいつで絵を描くことになりそうです。
さて、
そのお絵描きですが緑の部分を塗り進めているところです。
厚塗りの検討をつけている段階ですが、
いつになったら終わるのやらです。

右から塗っているのは前に書いた通りです。
少しですが、
葉のディテールが現れてきたと思います。
この調子でいけば、
葉が少しわかるかもしれません。
ディスクペンの癖を覚えつつ、
じっくりねっとり書き足していきたいです。
機会が内蔵されているアクティブペンは無精者の自分には扱いにくく、
使いつぶしがきいてそれなりに耐久力のあるディスクペンとしました。
で、
早速出してみますと使いにくいです。
回転してペン先を出すタイプですが、
カチッとなるくぼみがないので力を入れると段々中に入り込んできます。
また、
ペン先がゴム製ではなく金属なので曲がったままの固定となります。
ちょっと扱いに困るペンですが、
使えないわけではなく癖になれれば問題ないので、
当面こいつで絵を描くことになりそうです。
さて、
そのお絵描きですが緑の部分を塗り進めているところです。
厚塗りの検討をつけている段階ですが、
いつになったら終わるのやらです。

右から塗っているのは前に書いた通りです。
少しですが、
葉のディテールが現れてきたと思います。
この調子でいけば、
葉が少しわかるかもしれません。
ディスクペンの癖を覚えつつ、
じっくりねっとり書き足していきたいです。