使えるか否か。
3月末ということで、
急な案件が多く入り残業が増えてきました。
まあ、
自分のPCが矢鱈に遅いという言い訳もあるのですが、
作業速度が遅いので仕方ないです。
その分たんまりと給金をもらいますよ。
さて、
先日インストールしましたMetamojiですが、
使い勝手を色々と検証してみました。
有料版との違いは主に共有とペンの拡張、
クラウドの容量といった点です。
作業に影響するものといえばペンくらいですが、
書く分には問題ないので今は大丈夫です。
検証していくとPDFに直接書き込めるほか、
ページの追加や画像の貼り付けもできるなど、
意外に使えるんじゃね?な事ができます。
但し、
下書きの紙がなければ他の手書きメモアプリと同じです。
出力は少しややこしく、
メールで送るかドライブに入れるかになります。
送ってもドライブに入れても同じですが、
出力したファイルはPDFの場合、
只のファイルで出ます。
このままでは開けませんので、
拡張子を入れて開きます。
すると、


書き込んだもの、
追加したページがそのまま出力されます。
結構いいかもです。
アプリには検索機能がないので、
目次を入れておく必要があるなど、
レイアウトに気を使わねばとも思いました。
その辺は2部目のストーリーの作成時に反省文として書き、
フィードバックを行います。
ついでに。
当初は3部全ての詳細を描いた後で本文を書く予定でしたが、
(伏線の消化や調整を一気に行いたかったからです)
あまりにも時間を食いまくっているので1部を作り終わった時点で書きだそうと思っています。
正直、
手が書きたくてうずうずしているんですよね。
今はだいぶ手法が確立してきましたので、
2部目以降の構成は少し早くなると思います。
急な案件が多く入り残業が増えてきました。
まあ、
自分のPCが矢鱈に遅いという言い訳もあるのですが、
作業速度が遅いので仕方ないです。
その分たんまりと給金をもらいますよ。
さて、
先日インストールしましたMetamojiですが、
使い勝手を色々と検証してみました。
有料版との違いは主に共有とペンの拡張、
クラウドの容量といった点です。
作業に影響するものといえばペンくらいですが、
書く分には問題ないので今は大丈夫です。
検証していくとPDFに直接書き込めるほか、
ページの追加や画像の貼り付けもできるなど、
意外に使えるんじゃね?な事ができます。
但し、
下書きの紙がなければ他の手書きメモアプリと同じです。
出力は少しややこしく、
メールで送るかドライブに入れるかになります。
送ってもドライブに入れても同じですが、
出力したファイルはPDFの場合、
只のファイルで出ます。
このままでは開けませんので、
拡張子を入れて開きます。
すると、


書き込んだもの、
追加したページがそのまま出力されます。
結構いいかもです。
アプリには検索機能がないので、
目次を入れておく必要があるなど、
レイアウトに気を使わねばとも思いました。
その辺は2部目のストーリーの作成時に反省文として書き、
フィードバックを行います。
ついでに。
当初は3部全ての詳細を描いた後で本文を書く予定でしたが、
(伏線の消化や調整を一気に行いたかったからです)
あまりにも時間を食いまくっているので1部を作り終わった時点で書きだそうと思っています。
正直、
手が書きたくてうずうずしているんですよね。
今はだいぶ手法が確立してきましたので、
2部目以降の構成は少し早くなると思います。