寿命を見越して。

 自分は意外な事に書き物を家でやらない(落ち着かない)派なので、
喫茶店で書こうといつもの場所に行ったのですが、
うっかりタブレットを忘れてしまい、
ipodで打つ羽目になりました。

 久しぶりでデータを落とすのに苦労したうえ、
キーの違いに驚きましたが、
何よりも驚いたのはリターンキーが外れていたことでした。

 キーボードのマグネットも外れていますし、
そろそろ寿命かもしれないです。

後でくっつけましたが。

 さて、
高尾山ですが毎年ほぼ同じルートで山頂に行っている気がします。

2019081205.jpg

2019081201.jpg

 今回も稲荷山ルートで行きます。
 特徴は普通の山道で最初がそこそこきつく、
稲荷山を通り越した段階でだいぶ落ち着きます。

 しかしながら、
山頂付近で200段を越える(らしい)階段があるという、
最も過酷な関門が待っているルートです。

 稲荷山は展望台があり、
八王子の景色が一望できます。

2019081202.jpg

 案内はこんな感じで。

2019081203.jpg

 こちらは山頂前と異なる階段です。
 でもきついのに変わりはないです。

 山道に入って1時間、
山頂へ登り切りました。
 
2019081204.jpg

 山頂は599mです。
 600mにするためにかさ上げをする計画もあったそうですが、
結局断念したとのこと。

 ちなみに今は599.3mとの事です。

 続きは次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる