ごたついて。
いろいろとごたついた結果、
swichを買いました。
代わりに一太郎とクリスタは断念です。
前者は組版諸々は他のソフトで代わりはできますし、
後者はあまり絵を描かないのと正直言ってタブレットがタブレットと接続できるので、
わざわざPCで塗りをやる必要性が今のところ薄まったのが理由です。
今なら3000円のクーポンがついてきますし。
ざっとセットアップに苦労しまして、
その後いつもの「斑鳩」(1680円)を落としました。
残りの1320円はどうしましょうかね?
感想としてはコントローラーがちぐはぐなので斜め入力がきついのと
スタートボタンがどこなのかかなり迷ったのと、
マニュアルがない(ソフトではなく本体の)のでかなり戸惑ったのとがありました。
ブラウザがないのが何気に痛いです。
そんなこんなでいじり倒していたので、
時間を食ってしまいました。
さて、
高尾山の下りですが薬王院の入り口には天狗がいます。
ここはまさに天狗の国です。


そしてやっぱり裸足です。

入口の門。
山の中でありながら立派です。

1号路はすべて舗装されていますが見どころがないというわけではなく、
このような地層が割れている場所も見られます。

また、
異様なまでに杉の木が多く、
このような根の部分がねじ曲がっているものまであります。
杉が多いのは参拝者が植林したからとかなんとか。
実はこの下から分岐がありまして、
例によって山道を下っていくことになります。
その先にあるもの諸々は次回以降で。
swichを買いました。
代わりに一太郎とクリスタは断念です。
前者は組版諸々は他のソフトで代わりはできますし、
後者はあまり絵を描かないのと正直言ってタブレットがタブレットと接続できるので、
わざわざPCで塗りをやる必要性が今のところ薄まったのが理由です。
今なら3000円のクーポンがついてきますし。
ざっとセットアップに苦労しまして、
その後いつもの「斑鳩」(1680円)を落としました。
残りの1320円はどうしましょうかね?
感想としてはコントローラーがちぐはぐなので斜め入力がきついのと
スタートボタンがどこなのかかなり迷ったのと、
マニュアルがない(ソフトではなく本体の)のでかなり戸惑ったのとがありました。
ブラウザがないのが何気に痛いです。
そんなこんなでいじり倒していたので、
時間を食ってしまいました。
さて、
高尾山の下りですが薬王院の入り口には天狗がいます。
ここはまさに天狗の国です。


そしてやっぱり裸足です。

入口の門。
山の中でありながら立派です。

1号路はすべて舗装されていますが見どころがないというわけではなく、
このような地層が割れている場所も見られます。

また、
異様なまでに杉の木が多く、
このような根の部分がねじ曲がっているものまであります。
杉が多いのは参拝者が植林したからとかなんとか。
実はこの下から分岐がありまして、
例によって山道を下っていくことになります。
その先にあるもの諸々は次回以降で。