地道な作業。
会社で地味な作業を延々と繰り返していました。
ほかの人が投げた(というと響きが悪いですが要は後継)作業の継続でして、
1日かかるのではないかと不安になった作業を何とか終わらせました。
謎の不具合で死ぬかと思いました。
チェックで戻ってくるのが落ちでしょうけど、
自分の役割はいったんここまでと。
もう疲れたので寝たいですが、
まだまだ作業と日課がたまっています。
さて、
小説ですが直しと削りを行っています。
セリフの部分は見直し、
次に文体の直しとなります。

文体について、
今までは基本「〇〇は●●で××だ」という文体に調整していましたが、
これだと説明が不足しがちなので少し考えました。
で、
「5W1H」の順番で言葉を並べてみればいいかな?と思ってみました。
「いつ」
「どこで」
「だれが」
「なにを」
「なぜ」
「どのように」
の順で並べていく形です。
今までが「誰が」が主語なのでその後に「いつ」の行動が入りましたが、
「いつ」が最初にきて、
次に「どこで」が入り、
「誰が」につながるというやつです。
今からだと無理があるので、
次の話からそうするか?と決めています。
でも、
解説書などでは「誰が」が最初に来る事もあります。
実際にどの順番が正しいのか、
ちょっと調べてみる必要がありそうです。
また図書館に通い詰めになりそうです。
ほかの人が投げた(というと響きが悪いですが要は後継)作業の継続でして、
1日かかるのではないかと不安になった作業を何とか終わらせました。
謎の不具合で死ぬかと思いました。
チェックで戻ってくるのが落ちでしょうけど、
自分の役割はいったんここまでと。
もう疲れたので寝たいですが、
まだまだ作業と日課がたまっています。
さて、
小説ですが直しと削りを行っています。
セリフの部分は見直し、
次に文体の直しとなります。

文体について、
今までは基本「〇〇は●●で××だ」という文体に調整していましたが、
これだと説明が不足しがちなので少し考えました。
で、
「5W1H」の順番で言葉を並べてみればいいかな?と思ってみました。
「いつ」
「どこで」
「だれが」
「なにを」
「なぜ」
「どのように」
の順で並べていく形です。
今までが「誰が」が主語なのでその後に「いつ」の行動が入りましたが、
「いつ」が最初にきて、
次に「どこで」が入り、
「誰が」につながるというやつです。
今からだと無理があるので、
次の話からそうするか?と決めています。
でも、
解説書などでは「誰が」が最初に来る事もあります。
実際にどの順番が正しいのか、
ちょっと調べてみる必要がありそうです。
また図書館に通い詰めになりそうです。