疲労。
鼻の悪化がひどく、
疲労が加速している状態です。
明日が祝日なのがせめてもの救いでして、
そろそろ病院に行って薬をもらわないとまずいです。
晴れになったらもっと恐ろしいことになりかねません。
さて、
最後となります山歩きの一件です。
北向地蔵から素直に下山していきます。

途中でカナヘビに会いました。
一昔前はよく見かけたのですが、
最近は見なくなりました。
降りていくと次第に民家が見えてきます。


そしてコスモス畑です。
見事に咲いていますが、
野生なのか植えてあるのかよくわかりません。
そして案内だけを頼りに降りていき、
駅に向かいます。

五常の滝に来ました。
はいれるのかと思いきや、
実は入れません。
受付が2時半までのようでして(来たのが3時)
アウトでした。
次は大丈夫かな?
そして駅まで一直線の道を通り、
駅に行って帰りました。
今回はコンパスを忘れたせいでとんでもない道を行くことになり、
本当に泣きそうになりました。
低いとはいえ、
山なんですから準備万端で行くべきでした。
地図を持って行ったので何とかなりましたが。
フィルム1本を撮り終えたので、
次は現像した写真でも公開したいです。
かなり古い奴が入っていますが。
疲労が加速している状態です。
明日が祝日なのがせめてもの救いでして、
そろそろ病院に行って薬をもらわないとまずいです。
晴れになったらもっと恐ろしいことになりかねません。
さて、
最後となります山歩きの一件です。
北向地蔵から素直に下山していきます。

途中でカナヘビに会いました。
一昔前はよく見かけたのですが、
最近は見なくなりました。
降りていくと次第に民家が見えてきます。


そしてコスモス畑です。
見事に咲いていますが、
野生なのか植えてあるのかよくわかりません。
そして案内だけを頼りに降りていき、
駅に向かいます。

五常の滝に来ました。
はいれるのかと思いきや、
実は入れません。
受付が2時半までのようでして(来たのが3時)
アウトでした。
次は大丈夫かな?
そして駅まで一直線の道を通り、
駅に行って帰りました。
今回はコンパスを忘れたせいでとんでもない道を行くことになり、
本当に泣きそうになりました。
低いとはいえ、
山なんですから準備万端で行くべきでした。
地図を持って行ったので何とかなりましたが。
フィルム1本を撮り終えたので、
次は現像した写真でも公開したいです。
かなり古い奴が入っていますが。