変なマウス。
休みなので病院に行った後、
マウスを買いに秋葉原に行きました。
さすがに会社でペンタブは使えませんから。
腱鞘炎対策のマウスなのは当然としまして、
模索していった結果、
変な形状のマウスを買ってきました。
この手の製品で定価は当てにならないので、
まあいいとしまして結構なお値段なのに変わりはないです。
試しにいつも使っている無線マウスを外して使っていますが、
かなり慣れが必要で、
一瞬どのボタンを押せばいいのか困ります。
対応している指は一緒なので困りはしませんが。
後はカーソルの移動速度でして、
これも慣れに苦労します。
まあマウスなんてそんなものですし。
後はレストの部分が外れますが、
ぶっちゃけ外さないと動かしにくいです。
手首に負担がかかってしまいがちなので、
この辺は手首にタオルを敷くかレスト部分のあるマウスパッドでカバーするとよさそうです。
指と手首の痛みはかなり軽減されるので、
相応の効果はあるようです。
どうでもいいですが、
クリック音が爆音です。
これ夜に使えんよ。
トラックボールのほうがよかったかしら?
さて、
小説ですがキャラクターの言動の統一とセリフのチェックを終え、
文体のチェックに入っています。
作業し終えた文章はこちら。
ぶっちゃけ書きますと工程を丁寧にやると終わらなくなるので、
大まかに言って、
・文体を主語+述語の形式にする。
・オノマトペ、体言止めを取り除く。
・1段落を関連する文章にまとめる。
・無用、重複している文は取り除く。
・情景描写は大きな物(空や景色)→真っ先に見せるもの→細かいものの順で書き、ありきたりなオブジェクトは書かない。
・5W1Hの原則を1段落中でまとめる。
位のチェックです。
これでもすごいと思うかもしれませんが、
自分の中では相当な手抜きのチェックです。

少しは減りました。
といっても持ち越したので平均化しただけですが。
地道に作業を繰り返し、
今月中にはアップできればと思っています。
マウスを買いに秋葉原に行きました。
さすがに会社でペンタブは使えませんから。
腱鞘炎対策のマウスなのは当然としまして、
模索していった結果、
変な形状のマウスを買ってきました。
この手の製品で定価は当てにならないので、
まあいいとしまして結構なお値段なのに変わりはないです。
試しにいつも使っている無線マウスを外して使っていますが、
かなり慣れが必要で、
一瞬どのボタンを押せばいいのか困ります。
対応している指は一緒なので困りはしませんが。
後はカーソルの移動速度でして、
これも慣れに苦労します。
まあマウスなんてそんなものですし。
後はレストの部分が外れますが、
ぶっちゃけ外さないと動かしにくいです。
手首に負担がかかってしまいがちなので、
この辺は手首にタオルを敷くかレスト部分のあるマウスパッドでカバーするとよさそうです。
指と手首の痛みはかなり軽減されるので、
相応の効果はあるようです。
どうでもいいですが、
クリック音が爆音です。
これ夜に使えんよ。
トラックボールのほうがよかったかしら?
さて、
小説ですがキャラクターの言動の統一とセリフのチェックを終え、
文体のチェックに入っています。
作業し終えた文章はこちら。
ぶっちゃけ書きますと工程を丁寧にやると終わらなくなるので、
大まかに言って、
・文体を主語+述語の形式にする。
・オノマトペ、体言止めを取り除く。
・1段落を関連する文章にまとめる。
・無用、重複している文は取り除く。
・情景描写は大きな物(空や景色)→真っ先に見せるもの→細かいものの順で書き、ありきたりなオブジェクトは書かない。
・5W1Hの原則を1段落中でまとめる。
位のチェックです。
これでもすごいと思うかもしれませんが、
自分の中では相当な手抜きのチェックです。

少しは減りました。
といっても持ち越したので平均化しただけですが。
地道に作業を繰り返し、
今月中にはアップできればと思っています。