急ぎで。
加湿器を買ってきました。
職場の空気が劣悪なのと、
家で加湿器がないので出費を覚悟の上です。
会社にも家にも持ち運べるのがウリです。
超音波式なので雑菌や水道水の成分がこびりつきそうなのが不安ですが、
その辺は浄化用の中に入れる紙パックがあるそうなのでそいつでカバーしておきます。
後は出す水量の調整ができません。
まあ、
調整するにしても意味あるかないかさっぱりですので、
(実際に最大にしても最小にしても実感がわきません)
その辺は不要なのかもしれないです。
何気に切タイマーがあるので、
寝る時も安心ですが……寝るときって加湿器をつけておくものなのでしょうか?
後は浄水器の水を入れてはいけないと聞いたことがありますが、
実際にどうなんでしょうかね?
さて、
小説ですが各々のパッケージを今終え、
最新話をアップしました。
ホームページとそれぞれのサイト(カクヨムとノベルアッププラス)にも先行でアップしています。
次の話で実質、
1部は完了となります。
多分ですが。
何気に驚いたのですが、
執筆ペースが落ちているのでもっと早くしないとだめですね。
まあ、
1話当たりの容量が増えているのもありますが。
職場の空気が劣悪なのと、
家で加湿器がないので出費を覚悟の上です。
会社にも家にも持ち運べるのがウリです。
超音波式なので雑菌や水道水の成分がこびりつきそうなのが不安ですが、
その辺は浄化用の中に入れる紙パックがあるそうなのでそいつでカバーしておきます。
後は出す水量の調整ができません。
まあ、
調整するにしても意味あるかないかさっぱりですので、
(実際に最大にしても最小にしても実感がわきません)
その辺は不要なのかもしれないです。
何気に切タイマーがあるので、
寝る時も安心ですが……寝るときって加湿器をつけておくものなのでしょうか?
後は浄水器の水を入れてはいけないと聞いたことがありますが、
実際にどうなんでしょうかね?
さて、
小説ですが各々のパッケージを今終え、
最新話をアップしました。
ホームページとそれぞれのサイト(カクヨムとノベルアッププラス)にも先行でアップしています。
次の話で実質、
1部は完了となります。
多分ですが。
何気に驚いたのですが、
執筆ペースが落ちているのでもっと早くしないとだめですね。
まあ、
1話当たりの容量が増えているのもありますが。